『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボール超』における、これまでの ヤムチャ を振り返ってみよう!アニオリでは強かった頃もあった??

今回は、ドラゴンボールシリーズに登場する、ヤムチャというキャラクターについて見ていこうと思います。


Contents

1 ヤムチャ は初期からいるけど、いつも強いイメージがない2 公式でもいじられまくり3 一方で、アニオリシーンで強さを魅せてもいた
■ヤムチャ は初期からいるけど、いつも強いイメージがない

ヤムチャは、初期の頃から登場している悟空の仲間です。はじめは盗賊として現れ、空腹で本気を出せていない子供時代の悟空を、倒しきれない程度の強さを持っていました。


その後の天下一武道会では連敗が続き、レッドリボン軍編・ピッコロ大魔王編でも活躍はなし。

ついにはサイヤ人編にて、唯一サイバイマンを相手に戦死。続くフリーザ編でも活躍がなく、セル編では序盤の20号を相手に、またまた唯一の敗北という残念な戦績を持っています。


得意技は狼牙風風拳、繰気弾。


パッとしない技です。


繰気弾は気功弾を操作する技ですが、フリーザが気円斬を二発も操作していますし、下位技のイメージが拭いきれません。


■公式でもいじられまくり

『ドラゴンボールZ』では、アニメオリジナルシーンにて、野球をしている姿が描かれています。


これを受けてか、放送中の『ドラゴンボール超』でもヤムチャが活躍する野球回を放送。


また、ファンの間では、しばしばサイバイマンの自爆を受けて死んでしまったシーンがネタにされます。


「ここらでおあそびはいいかげんにしろってとこを、みせてやりたい」


という発言からの、油断して死亡するシーンです。


当時はシリアスなシーンだったはずなのに、『ドラゴンボール超』の野球回でもネタにされ、さらにはフィギュアにまでなるという、今ではすっかり公式公認のネタに。


ちなみに『ドラゴンボールZ』では、ブウ編にて喧嘩するチチとブルマを止めようとして、突き飛ばされるというシーンまであります。


もう完全にギャグキャラです。


■一方で、アニオリシーンで強さを魅せてもいた

そんなヤムチャですが、実は『ドラゴンボールZ』では、リクームやオリブーといった強キャラクターを倒すシーンが描かれています。


オリブーはアニメオリジナルのキャラクターですが、セルを一撃で倒したパイクーハンと、いい勝負をしたことがあります。


そんなオリブーに勝ったアニメ版のヤムチャは、もしかしたら完全体セルよりも強いのかもしれません。


 


また、2016年、2017年には3回に分けて、『ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件』という公式のヤムチャ漫画が登場しています。


こちらはジャンプ+で読むことが出来ます。


https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550354


とまあそんな具合に、散々な戦績を持ち、ファン・公式双方からネタ扱いをされているヤムチャですが、その一方で特別扱いを受けることもあり、なんだかんだで愛されているキャラクターなのです。


今後の活躍にも期待したいところです。活躍シーン、ありますよね……?


『ドラゴンボール超』『ドラゴンボールZ』 クリリン は技開発の天才! 今後の活躍にも期待できるキャラクター!!

2017.04.14

(あにぶ編集部/星崎梓)
カテゴリ