「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」ハロー、ハッピーワールド!の新曲「 わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲 」実装!
2017年12月20日よりゲーム内ユニット「ハロー、ハッピーワールド!」のオリジナル新曲「 わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲 」が追加実装されています。この楽曲は、2017年12月21日の15時から開催されているイベント「リトルスマイルステップ」にあわせて実装されました。
今回は、新曲「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」について紹介してゆきます。
Contents
1 楽曲情報2 一味違う「ハロー、ハッピーワールド!」を感じる3 プレイしてみて4 新曲「 わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲 」をプレイしてみよう!
■楽曲情報
まずは、楽曲情報をまとめておきましょう。
「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」
バンド:ハロー、ハッピーワールド!
歌:弦巻こころ(CV:伊藤美来)
作詞:織田あすか(Elements Garden)
作曲・編曲:末益涼太(Elements Garden)
作詞・作曲・編曲は例のごとく、「Elements Garden」が担当していますね。
■一味違う「ハロー、ハッピーワールド!」を感じる
ここからは、実際に楽曲を聴いた感想を書いていきましょう。
楽曲ですが、実にハロー、ハッピーワールド!らしい楽曲になっていますね。楽曲からユニットの元気で明るい感じが伝わってきます。
ただ、今回の楽曲「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」はこれまでのハロー、ハッピーワールド!の楽曲とは一味違っているように感じました。これまでのハロー、ハッピーワールド!の楽曲は「ハッピー、ラッキー、スマイル」全開なものでしたが、今回の楽曲は少し落ち着いた印象があります。
イントロに入ってすぐに聴こえてくるギターの音色がおしゃれな感じで、楽曲の落ち着いた雰囲気をより引き立てています。メロディーは全体的に透き通っており、冬を感じさせますね。
歌詞は楽曲名の通り、かわいい響きのものが多いですが、その内容は一所懸命に頑張る人を描いています。歌詞の内容が今回のイベント「リトルスマイルステップ」のメインキャラクターである松原花音(CV:豊田萌絵)にピッタリだと思います。
■プレイしてみて
というわけで、今回実装された楽曲「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」を筆者が実際にプレイしてみました。
今回プレイした難易度は「HARD」と「EXPERT」です。
まず、どちらの難易度にも共通して言えるのが、単押しノーツが多いことですね。同時押しノーツも結構ありますが、フリックやスライドと合わさったものではなく、単押しノーツ同士の同時押しばかりでした。この楽曲の譜面は、フリックやスライドが比較的少ないように思います。
難易度「HARD」はそこまで難しくありませんでした。フリックやスライドが少ないことで、ミスが誘発されにくいためフルコンボも難しくないと思われます。実際に筆者は2回目のプレイでフルコンボを達成することができました。
難易度「EXPERT」もクリアできないほどの難しさではありませんでした。ただ、ロングノーツが少なく、流れてくるノーツ数は700を超えています。先述の通り、単押しのノーツが多いため正確にタップしていく必要があります。特に、イントロ部分はノーツの密度が高くなっており、一度ミスをするとミスが連鎖してしまいます。
とはいえ、今回プレイした両難易度はどちらも楽しかったです。筆者はもう少しで難易度「EXPERT」のフルコンボが達成できそうなので、もう少し試行回数を重ねようと思います。
■新曲「 わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲 」をプレイしてみよう!
いかがでしたか?
今回は「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」に新たに実装された楽曲「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」について紹介しました。
気になった方は、是非ゲームでプレイしてみてください。
また、今後どこかのタイミングで、この楽曲を収録したCDが発売されることが予想されるでしょう。楽曲のフルバージョンが聴けることを楽しみですね。
バンドリ!ガールズバンドパーティ!:https://bang-dream.bushimo.jp/
【画像あり】『ラブライブ!サンシャイン!!』『けものフレンズ』『バンドリ!』も出演…この日世界で一番熱かった「ブシロード10周年ライブ」速報レポート
2017.05.01
(あにぶ編集部/タングステン)
今回は、新曲「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」について紹介してゆきます。
Contents
1 楽曲情報2 一味違う「ハロー、ハッピーワールド!」を感じる3 プレイしてみて4 新曲「 わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲 」をプレイしてみよう!
■楽曲情報
まずは、楽曲情報をまとめておきましょう。
「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」
バンド:ハロー、ハッピーワールド!
歌:弦巻こころ(CV:伊藤美来)
作詞:織田あすか(Elements Garden)
作曲・編曲:末益涼太(Elements Garden)
作詞・作曲・編曲は例のごとく、「Elements Garden」が担当していますね。
■一味違う「ハロー、ハッピーワールド!」を感じる
ここからは、実際に楽曲を聴いた感想を書いていきましょう。
楽曲ですが、実にハロー、ハッピーワールド!らしい楽曲になっていますね。楽曲からユニットの元気で明るい感じが伝わってきます。
ただ、今回の楽曲「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」はこれまでのハロー、ハッピーワールド!の楽曲とは一味違っているように感じました。これまでのハロー、ハッピーワールド!の楽曲は「ハッピー、ラッキー、スマイル」全開なものでしたが、今回の楽曲は少し落ち着いた印象があります。
イントロに入ってすぐに聴こえてくるギターの音色がおしゃれな感じで、楽曲の落ち着いた雰囲気をより引き立てています。メロディーは全体的に透き通っており、冬を感じさせますね。
歌詞は楽曲名の通り、かわいい響きのものが多いですが、その内容は一所懸命に頑張る人を描いています。歌詞の内容が今回のイベント「リトルスマイルステップ」のメインキャラクターである松原花音(CV:豊田萌絵)にピッタリだと思います。
■プレイしてみて
というわけで、今回実装された楽曲「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」を筆者が実際にプレイしてみました。
今回プレイした難易度は「HARD」と「EXPERT」です。
まず、どちらの難易度にも共通して言えるのが、単押しノーツが多いことですね。同時押しノーツも結構ありますが、フリックやスライドと合わさったものではなく、単押しノーツ同士の同時押しばかりでした。この楽曲の譜面は、フリックやスライドが比較的少ないように思います。
難易度「HARD」はそこまで難しくありませんでした。フリックやスライドが少ないことで、ミスが誘発されにくいためフルコンボも難しくないと思われます。実際に筆者は2回目のプレイでフルコンボを達成することができました。
難易度「EXPERT」もクリアできないほどの難しさではありませんでした。ただ、ロングノーツが少なく、流れてくるノーツ数は700を超えています。先述の通り、単押しのノーツが多いため正確にタップしていく必要があります。特に、イントロ部分はノーツの密度が高くなっており、一度ミスをするとミスが連鎖してしまいます。
とはいえ、今回プレイした両難易度はどちらも楽しかったです。筆者はもう少しで難易度「EXPERT」のフルコンボが達成できそうなので、もう少し試行回数を重ねようと思います。
■新曲「 わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲 」をプレイしてみよう!
いかがでしたか?
今回は「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」に新たに実装された楽曲「わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲」について紹介しました。
気になった方は、是非ゲームでプレイしてみてください。
また、今後どこかのタイミングで、この楽曲を収録したCDが発売されることが予想されるでしょう。楽曲のフルバージョンが聴けることを楽しみですね。
バンドリ!ガールズバンドパーティ!:https://bang-dream.bushimo.jp/

2017.05.01
(あにぶ編集部/タングステン)