『メガロボクス』声優・安本洋貴演じる 孤高のチャンピオン・勇利のキャラクターPVが公開
2018年4月より放送開始のTVアニメ『メガロボクス』より、キャラクターPV第3弾が公式サイトにて公開されました!
また、同キャラクターのキャストに声優・安元洋貴が決定。安元さんより、オフィシャルコメントも到着しました。
放送開始が近づくにつれ大きく盛り上がりを見せる同作。3月28日(水)には、プレミア試写会の開催も決定しました!!
Contents
1 『メガロボクス』キャラクターPV第3弾が公式サイトにて公開1.1 勇利キャストに安元洋貴1.2 安元さんよりオフィシャルコメントが到着1.3 キャラクター設定画が公開!1.4 スタッフ&キャストトーク付きプレミア試写会の開催が決定2 TVアニメ『メガロボクス』◆作品概要2.1 スタッフ2.2 キャスト2.3 公式サイト
■『メガロボクス』キャラクターPV第3弾が公式サイトにて公開
アニメ『メガロボクス』のキャラクターPV第3弾が公開!
主人公·ジャンクドッグが運命的に出会うメガロボクスの絶対王者であり、孤高のチャンピオン「勇利」に焦点をあてた映像になります!
勇利キャストに安元洋貴
また、あわせて勇利役のキャストを発表!
アニメ『鬼灯の冷徹』や『弱虫ペダル』など数多くの人気作に出演する安元洋貴に決定!
己の全てをメガロボクスに捧げる勇利の迫力ある姿を魅力的に演じます。
安元さんよりオフィシャルコメントが到着
「新作、なのに歴史がある。不思議な「重み」を感じています。
勇利はとても深いです。その深さを必死に表現していけたらな、と思います。
そして何より、ストーリーが最高です。そのストーリーを一人でも多くの方に見ていただきたいと、本当に思います。」
<安元洋貴 さん プロフィール>
山口県出身。シグマ・セブン所属。
『鬼灯の冷徹』(鬼灯役)、『弱虫ペダル』(金城真護役)、『アルスラーン戦記』(キシュワード役)など出演作多数。
キャラクター設定画が公開!
#gallery-1 {
margin: auto;
}
#gallery-1 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 50%;
}
#gallery-1 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-1 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */



●勇利
通称“キング・オブ・キングス”。メガロボクスの絶対王者。白都コンツェルンが開発した身体一体型の最新型ギアを装着している。オーナーである白都ゆき子の信頼に応えるべく、己の全てをメガロボクスに捧げている。
スタッフ&キャストトーク付きプレミア試写会の開催が決定
そして、スタッフ&キャストトーク付きプレミア試写会の開催が決定!
『メガロボクス』第1話&第2話の先行上映と、ジャンクドッグ役・細谷佳正、監督の森山洋を迎えてスペシャルトークを行います。
詳しくは公式サイト(megalobox.com)をご確認ください。
『メガロボクス』公式サイトが本日よりグランドオープン。
キャラクターの設定画や、キャストによる公式コメントなどを公開。プレミア試写会の情報など最新情報を随時更新します。『メガロボクス』の世界観をお楽しみください。
TVアニメ『メガロボクス』は、2018年4月よりTBS,BS-TBSにて放送開始です!
■TVアニメ『メガロボクス』◆作品概要
2018年4月 TBS、BS-TBSにて放送開始!

薄暗い地下のリング。
“ジャンクドッグ”と呼ばれる男が
今日も八百長試合に身を沈めていた。
生きるために。
だが――。
彼は出会ってしまう。
自分のすべてを賭けて挑みたい、「運命」に。
スタッフ
原案:「あしたのジョー」(原作:高森朝雄、ちばてつや/講談社刊)
監督・コンセプトデザイン:森山洋(TVアニメ『進撃の巨人』ビジュアルコンセプト)
脚本:真辺克彦(映画『ソロモンの偽証前篇・事件/後篇・裁判』脚本)、小嶋健作(映画『続・深夜食堂』脚本(共作))
音楽:mabanua
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
製作・著作:メガロボクスプロジェクト
キャスト
ジャンクドッグ:細谷佳正
南部贋作:斎藤志郎
勇利:安元洋貴
白都ゆき子:森なな子
サチオ:村瀬迪与
藤巻:木下浩之 ほか
エンディングテーマ:「かかってこいよ」NakamuraEmi
公式サイト
あしたのジョー50周年公式サイト:joe-50th.com
メガロボクス公式サイト:megalobox.com
公式Twitter:@joe50_megalobox
『メガロボクス』第2弾ビジュアル郡が公開!「あしたのジョー」原案の世界観強く
2017.12.23
(あにぶ編集部/竹取の翁)
また、同キャラクターのキャストに声優・安元洋貴が決定。安元さんより、オフィシャルコメントも到着しました。
放送開始が近づくにつれ大きく盛り上がりを見せる同作。3月28日(水)には、プレミア試写会の開催も決定しました!!
Contents
1 『メガロボクス』キャラクターPV第3弾が公式サイトにて公開1.1 勇利キャストに安元洋貴1.2 安元さんよりオフィシャルコメントが到着1.3 キャラクター設定画が公開!1.4 スタッフ&キャストトーク付きプレミア試写会の開催が決定2 TVアニメ『メガロボクス』◆作品概要2.1 スタッフ2.2 キャスト2.3 公式サイト
■『メガロボクス』キャラクターPV第3弾が公式サイトにて公開
アニメ『メガロボクス』のキャラクターPV第3弾が公開!
主人公·ジャンクドッグが運命的に出会うメガロボクスの絶対王者であり、孤高のチャンピオン「勇利」に焦点をあてた映像になります!
勇利キャストに安元洋貴
また、あわせて勇利役のキャストを発表!
アニメ『鬼灯の冷徹』や『弱虫ペダル』など数多くの人気作に出演する安元洋貴に決定!
己の全てをメガロボクスに捧げる勇利の迫力ある姿を魅力的に演じます。
安元さんよりオフィシャルコメントが到着
「新作、なのに歴史がある。不思議な「重み」を感じています。
勇利はとても深いです。その深さを必死に表現していけたらな、と思います。
そして何より、ストーリーが最高です。そのストーリーを一人でも多くの方に見ていただきたいと、本当に思います。」
<安元洋貴 さん プロフィール>
山口県出身。シグマ・セブン所属。
『鬼灯の冷徹』(鬼灯役)、『弱虫ペダル』(金城真護役)、『アルスラーン戦記』(キシュワード役)など出演作多数。
キャラクター設定画が公開!
#gallery-1 {
margin: auto;
}
#gallery-1 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 50%;
}
#gallery-1 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-1 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */



●勇利
通称“キング・オブ・キングス”。メガロボクスの絶対王者。白都コンツェルンが開発した身体一体型の最新型ギアを装着している。オーナーである白都ゆき子の信頼に応えるべく、己の全てをメガロボクスに捧げている。
スタッフ&キャストトーク付きプレミア試写会の開催が決定
そして、スタッフ&キャストトーク付きプレミア試写会の開催が決定!
『メガロボクス』第1話&第2話の先行上映と、ジャンクドッグ役・細谷佳正、監督の森山洋を迎えてスペシャルトークを行います。
詳しくは公式サイト(megalobox.com)をご確認ください。
『メガロボクス』公式サイトが本日よりグランドオープン。
キャラクターの設定画や、キャストによる公式コメントなどを公開。プレミア試写会の情報など最新情報を随時更新します。『メガロボクス』の世界観をお楽しみください。
TVアニメ『メガロボクス』は、2018年4月よりTBS,BS-TBSにて放送開始です!
■TVアニメ『メガロボクス』◆作品概要
2018年4月 TBS、BS-TBSにて放送開始!

薄暗い地下のリング。
“ジャンクドッグ”と呼ばれる男が
今日も八百長試合に身を沈めていた。
生きるために。
だが――。
彼は出会ってしまう。
自分のすべてを賭けて挑みたい、「運命」に。
スタッフ
原案:「あしたのジョー」(原作:高森朝雄、ちばてつや/講談社刊)
監督・コンセプトデザイン:森山洋(TVアニメ『進撃の巨人』ビジュアルコンセプト)
脚本:真辺克彦(映画『ソロモンの偽証前篇・事件/後篇・裁判』脚本)、小嶋健作(映画『続・深夜食堂』脚本(共作))
音楽:mabanua
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
製作・著作:メガロボクスプロジェクト
キャスト
ジャンクドッグ:細谷佳正
南部贋作:斎藤志郎
勇利:安元洋貴
白都ゆき子:森なな子
サチオ:村瀬迪与
藤巻:木下浩之 ほか
エンディングテーマ:「かかってこいよ」NakamuraEmi
公式サイト
あしたのジョー50周年公式サイト:joe-50th.com
メガロボクス公式サイト:megalobox.com
公式Twitter:@joe50_megalobox

2017.12.23
(あにぶ編集部/竹取の翁)