心を奪われる!男性が「弱っているとき」に癒されるひと言
仕事でミスをしたりして落ち込んでいるときに、さりげなく癒してくれるような女性に男性は弱いです。
自分への深い思いやりを感じたりもするので、思わず心が奪われたりもするでしょう。
そこで今回は、男性が「弱っているとき」に癒されるひと言を紹介します。
■「元気ないけど大丈夫?」
ちょっと落ち込んでいるようなときでも、男性はそれをなんとか隠そうとしたりするもの。
普段とのちょっとした違いに気づいて「元気ないけど大丈夫?」なんてそっと声をかけてくれたりしたら、男性はかなりドキッとするはず。
そのやさしさがうれしいのはもちろん、「ちゃんと俺のことを見てくれているんだな」という喜びもあるでしょう。
みんなの前でがさつに声をかけたりせず、陰でこっそりと心配してあげると、その気遣いにも男性は心を奪われるものですよ。
■「何でも言ってね」
うまくいかないことがあったり、不満を感じているようなときは、男性だってそれを誰かに吐き出したくなるもの。
なので、「私でよかったら何でも言ってね」とひと声かけてあげると、男性の気もかなり楽になるはずです。
男性はプライドが高いので、なかなか女性に弱いところを見せられなかったりもしますが、女性の方から受け入れてくれる姿勢を見せてくれたら、そこに飛び込んでいきやすくもなるでしょう。
ただ「何があったのか教えてよ」なんてしつこく迫ると鬱陶しいだけなので、あくまで男性から話してきてくれるのを待つことが大事です。
■「頑張ってるのは知ってるよ」
自分がミスをしてしまったときは、さすがに男性もショックで自信を失ったりもします。
そういうときには、味方になってくれる人がそばにいると、かなり心の支えになるものです。
「頑張ってるのは知ってるよ」とか「ずっと一生懸命やっていたのは見てたからね」といった言葉をかけられたら、「見てくれていた人がいる」と男性も少しホッとできるはず。
落ち込んでいるときには、さりげなく認めてあげることで「もう一度がんばろう」という気持ちにもさせてあげられるでしょう。
■「無理はしすぎないでね」
ミスをして落ち込んでいるときには、そっとしておいてほしいと考える男性も多いです。
なので、下手におせっかいを焼きすぎると、逆に重荷になってしまう危険性もあるのです。
とはいえ、何もしないで黙って見ているだけでは、さすがにちょっと冷たい感じもしてしまう。
そんなときは、「無理はしすぎないでね」という心配の声をかけてあげて、そばに寄り添っていてあげるといいかも。
自分が必死にやってきたことをわかってくれているこのひと言には、とても大きな癒しを感じたりもするでしょう。
おわりに
「弱っているとき」に支えや癒しになってくれる女性は、男性の中でも手放せない存在になっていきます。
「こんな子がずっとそばにいてくれたら」と、思わず心をつかまれやすい瞬間でもあるはずですよ。 (山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)