きれいなヘアカラーを長持ちさせたい!『理想の髪色を保つ』方法
美容室で髪を染めたはいいけど、どんどん髪色が落ちて、一週間後には全然違う色に…なんて経験ありませんか?その原因は毎日のシャンプーやヘアケアにあるかもしれませんよ!今回は髪の色落ちの原因と対策、髪色が落ちてしまったときに自宅でできることを紹介します♪
まずは押さえておいたい『色落ちの原因』

せっかくいい色に染めても気が付いたら色が落ちてた…
なんてことになったら悲しいですよね。
そんなことになりかねない、
色落ちの大きな二つの原因を紹介します。
①【シャンプーする際に汚れと一緒に色味も流されてしまう】
シャンプーは種類によって、髪の色素まで落としてしまうものがあります。
特によく市販されているような
洗浄力のものすごく強いシャンプーなんかではあっという間ですね。
そもそも市販のシャンプーは、
通常頭を洗うのでも十分すぎるくらいの洗浄力を持っています。
できる限り美容師さんがおすすめする
弱酸性の洗浄力がマイルドなカラー用のシャンプーを使いましょう。
そしてカラーの色味によっては染めた当日くらいは
シャンプーしないほうが、髪への色素の定着がしっかりできます。
②【紫外線やコテ、アイロンなどの高熱で色素が壊される】
髪はタンパク質なので、熱に弱く、
色素も紫外線や熱などで壊されてしまうことがあるため、
注意が必要です。
紫外線対策には専用の流さないトリートメントなんかもあります。
アイロンやコテは使いたいとは思いますが
染めた直後くらいは控えてあげてください☆
キューティクルが空気中の酸素によって閉じてくれる
24時間後くらいまでは使わないほうがいいかも。
自宅で簡単にできる『落ちた髪色を戻す方法』

突然ですがカラーシャンプーやカラートリートメント
というものを聞いたことはあるでしょうか?
洗いながら、またはトリートメントしながら
髪の毛に色味を入れていくというものです。
今回は、抜けてしまった髪色を自宅で手軽に
復活させる方法としてこの二つを紹介します♪
いつものシャンプーをこれに変えるだけ!〈カラーシャンプー〉
白っぽい金髪を維持するためなどに使います。
ブリーチでクリーム色くらいまで抜けている髪の毛に使うと
黄色味が飛んで外国人風のブロンドヘアーになる、紫シャンプーや
赤系のヘアカラーをした際に
色味を長く持たせるための赤シャンプーなどがあります!
徐々に髪色が変わってくるものなので即効性はありませんが、
全体にムラなく入りやすいです☆
いつものトリートメントの代わりに!〈カラートリートメント〉
カラートリートメントは1回の使用でもかなり色味が感じられます。
その分色味が濃いのでロングヘアーの方はムラに注意です。
カラーメッシュをする際に
ブリーチでメッシュだけ入れておいて
カラートリートメントで気分でカラーメッシュにするなんて使い方もありですね!
カラーシャンプーもカラーリンスも
使用をやめて数日普通のシャンプーで洗っていると
どんどん取れていきます。
~いい点~
①染める際ほぼノーダメージ (トリートメントなので)
②アレルギー体質の人でも使用出来る商品が多い (アレルギー物質がはいっていないものが多い)
③自宅のお風呂で簡単に染められる(シャンプー後に塗ってしばらく置いて流すだけ)
~悪い点~
①黒髪は明るく染めることは出来ない
②色持ちは1週間程度なのでこまめに自分で染める
③暗い色で染めた直後は明るくカラーできない
最後に
いかがでしたか?
髪色のキープはみんなの願い♪
色落ちの原因に気を付けて、いざというときは
自分で髪色を保つ方法も試してみたくださいね☆
この記事を書いたライター
airly編集部