これされたら脈なし?食事デートでチェックしたい男子の行動5つ
お食事デートは、たくさんの女子が経験されるのではないでしょうか?
思いを寄せる相手からの誘いであれば、いつもよりも気合をいれてオシャレをしたり、気を配ったりと、努力していることでしょう。
しかし場合によっては、その努力が無駄になってしまうかもしれません。
今回は「お食事デートで男子がついついとってしまう脈なしサイン」について、5つのヒントをお伝えしたいと思います。
あなたは脈あり?それとも……
行動1:お酒を飲みすぎる
「脈アリ」女子の前で、男子はけっして飲みすぎたりはしません。
そのあとのデートプランを組み立てている場合もありますし、紳士的な男子の場合は、女子が酔ってもタクシーに乗せたり、駅まで送って行ったりと、見送る責任があると考えているためです。
逆に「脈なし」女子の場合は、「楽しくお酒を飲むつまみ」的な存在だと考えますので、大いに盛り上がって、お酒も食べ物もどんどん取っていきます。結果酔っぱらってしまうこともあるでしょう。
恋人関係に無い限り、男子とのお食事デートで相手が酔っぱらってしまっている場合は、脈なしサインです。
行動2:いつも新しいお店ばかり
男子は脈あり女子に対しては、すでに行きなれているようなお店を食事デートでは選ぶなど、とても慎重にデート場所を選びます。
一方で、脈なし女子の場合は、「脈あり女子とのデートに向けて、新しい場所の開拓を」と考えますので、むしろ新しいお店に積極的にトライします。
いわゆる実験相手やデート場所のオプションを増やすために、脈なし女子はデートに誘われやすい側面も持っています。
ですので、食事デートの頻度が高いからといって油断はできません。
あなたから誘った場合ではなく、男子が食事デートであきらかに不慣れだったり、道に迷いつつ新しいお店にトライを良くする場合は、脈なしサインであることが多いでしょう。
行動3:いつも同じお店ばかり
男子は、脈あり女子からマイナスイメージを受けないよう、はじめはオシャレなお店を食事デートに選びます。
そのあとは、にぎやかな居酒屋や落ちつけるバーなど、お気に入りに連れていき、相性をチェックするようになるのです。
一方、脈なし女子に対しては、お店のバリエーションに変化がありません。いつも同じところで済ませるでしょう。
食事には誘われるけれども、いつも同じお店の場合は、男子から脈なしと思われている可能性が高いといえます。
行動4:仕事の前後に誘う
男子は脈あり女子に対しては慎重に動きますので、仕事の前後のような、コントロールしづらい時間帯には脈あり女子とのデートはあまり入れません。
そのため、脈あり女子のために、お休みのタイミングを合わせることも。
反対に、いつも仕事後や仕事前に食事デートに誘われ、「ごめん!仕事で遅れるわ」なんて場合は、脈なしの可能性が高いでしょう。
行動5:何も言わずスマホをいじる
男子は、脈なし女子との食事デートでは、ついついスマホをいじりがち。
仕事のメールをチェックしたり、たまっているLINEを返したり。
それが仕事なのか、プライベートなのかは女子からはわからないので、言い訳はなんとでもなります。
脈あり女子の場合は、スマホをいじるとしても、写真や動画を見せたり、「ちょっとごめんね、仕事の電話取っていいかな」と、相手の許可をちゃんととってから使うように男子も心がけます。
脈なし女子に対しては、そういった配慮無く、いつもの癖でスマホをいじったりします。
男子は、脈あり女子に対して、いい意味での緊張感をしっかり持っていますが、それが脈なし女子に対しては薄れてしまいます。
その結果「ついついいつもやってしまう」行動を取りがちになるのです。
おわりに
今回のヒントは、いかがでしたでしょうか?
楽しく食事デートが終わったからといって、「脈あり」ということではありません。
貴重な時間をどの男子に費やすのかは女子にとってとても重要なこと。
ぜひ今回のヒントを参考に、男子をするどい視点でチェックしていきましょう。
(お坊さん 恋愛コーチ さとちゃん/ライター)
(愛カツ編集部)