どうして彼氏ができないの?男を寄せ付けない負のオーラとは?

どうして彼氏ができないの?男を寄せ付けない負のオーラとは?

スタイルも顔も悪くないのに、なぜか男性から声を掛けられず、避けられたりする女性がいます。


実はそんな女性には、男を寄せ付けない理由があり、負のオーラを放っているのです。



恋人が欲しいと思うなら、負のオーラは絶対にNGです。次に挙げるような雰囲気を醸し出していたら、要注意です。


負のオーラ1:無表情で無愛想


何を話しかけられても無表情で無愛想な女性は、周りの男性からも「怒っているのかな?」「話しかけちゃまずいのかな…」と思われて敬遠されがちです。


もともと人見知りで、なかなか初対面で笑顔が出せない女性は、残念ながらそのように思われてしまうことがあります。


不機嫌と勘違いされると、男性は寄ってきません。


笑顔とまではいかなくてとも、表情筋が豊かになるだけでも近づきやすくなります。


毎朝鏡の前に向かってアイウエオと口を開ける練習をしてみましょう。継続すると無表情から表情豊富な女性に変化しますよ。


負のオーラ2:仕事で忙しすぎる女性


仕事に一生懸命なのは悪くないし、感心する要素でもあります。


ただ、男性並みに残業や休日出勤をこなすバリバリのキャリアウーマンは、男性に入る隙間がないと思われてしまいますよ。仕事が忙しすぎると男性に避けられてしまうのですね。


そうは言っても仕事は大事!と思っていたり、仕事が好きだったりする女性は、なるべく男性の前では仕事の話をしたり、忙しさを前面に出したりしないようにすると良いですね。


男性の前では仕事関連のメールや電話のチェックもタブーですよ。


また、男性の前に出る時は、戦闘服のスーツではなく、フェミニンなワンピースが良いですね。


負のオーラ3:ガサツで空気の読めない女性


所構わずに大声でしゃべったり、大きな声で笑ったりする女性を下品に思う男性は多いです。


こんな女性には、「いっしょにいるのが恥ずかしい」「人前に出すのは恥ずかしいな…」と思ってしまい、付き合おうとはなりません。


ガサツさは育ちや品性を疑うし、空気を読めないのは気を遣わないから。このような人の性質や性格から出てくる負のオーラは、改善がなかなか難しいでしょう。


常に自分の悪い癖を出さないように注意しながら行動することが大切です。


そのためには、一番身近な存在である家族にそのつど指摘してもらい、根気良く直していきましょう。


まとめ


容姿端麗な女性でも、何かしら男性から避けられるオーラを出していたら、恋愛に発展することはありません。


でも、この記事で述べたような負のオーラは自分の意識次第で改善できるはず。


また、負のオーラを出していることに気づいていない女性も多いので、周りの人から指摘を受けながら自分を変えていくのも大切でしょう。


男性に避けられるのではなく、引きつけるオーラを放つ女性になりたいですね。


(森山まなみ/ライター)


(愛カツ編集部)



カテゴリ