可愛い顔とは裏腹に、銃や戦闘機を操る「 幼女戦記 」の少女たち。
2017年1月から3月までテレビアニメが放送され、2019年2月8日に劇場版の公開も決定した「 幼女戦記 」よりレガドニア協商連合やフランソワ共和国から逃げてきた少女とそんな帝国の敵と戦う軍人となった少女たちについてちょっと書いてみました。
可愛い子が、さまざまな戦闘機や銃器を使いこなし、敵兵を次々と排除していくギャップが、すごいの一言です。
このページの目次
1 化け物という異名を持つ ターニャ・デグレチャフ2 ターニャのパートナー ヴィーシャ3 帝国を憎む亡命者メアリー・スー4 ”小さく”て”かわいい”を兼ね備えた『殺戮兵器』の魅力
■化け物という異名を持つ ターニャ・デグレチャフ
帝国軍の航空魔導士官で白く透き通った肌を持つ金髪碧眼の幼女。所属国家は帝国、階級は少佐である。魔導師として卓越した撃墜数を誇り、指揮官としても極めて優れた軍人。状況に合わせて臨機応変な判断を下すことを好む。
なお、最大の目的は何としても生き延び、安全な後方地域で出世して、安定した将来を手にすること。
元の姿は日本の30代のサラリーマンで、上昇志向が強く、他者を顧みない性格であったが、それが災いして逆恨みで唐突に殺され、存在Xによって異世界に記憶を保持したまま女として転生させられ9歳の幼女の姿となる。
合理的判断と高い分析能力、そしてエレニウム九五式によって高い戦闘能力、指揮能力を持っている。
普通小学生が戦闘に関する専門用語をペラペラ話していたら驚きますね。
■ターニャのパートナー ヴィーシャ

帝国軍の航空魔導師。正しくは、ヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ。所属国家はターニャと同じく帝国、階級は中尉である。
ライン戦線を無事に生き抜いたことで、ベテランの域に足を踏み入れつつあるターニャの副官。将校としての自覚を養っている最中ながらも、空戦技能などに関してはターニャのペアを務められるほどである。
徴募兵で幼年学校卒の少女で連邦からの亡命者の娘。ターニャにとって最初の部下であり後の副官。常識人だがターニャとの長い付き合いの為に感化されている部分も。
彼女の考えを察して行動を取れるほか、コーヒーを淹れるのも上手な為ターニャからはなにかと重宝され、駐屯地では部屋まで起こしにいき必要であれば身支度を手伝うこともある。ターニャ曰く「優秀過ぎる部下」。トランプ等の賭け事が異常に強いという隠れた一面も持つ。
■帝国を憎む亡命者メアリー・スー

商連合出身の合衆国義勇兵の少女。アンソン・スーの娘。
信心深く家族思いの優しい少女。協商連合からの亡命者。父・アンソンを殺害した帝国を憎み、実際にそれを行ったと目される父に贈った短機関銃を使うターニャに強い復讐心を抱く。存在X等によって力を与えられており強力な加護と膨大な魔力量を誇る。単騎戦でターニャが仕留めきれない程の防御力、第二〇三魔導大隊に大きな損害を与えかねない攻撃力を有する唯一無二の存在。しかし性格は正直で何も考えずに意見してしまう。
年相応の未熟さに加え純粋な復讐心や信仰心、博愛精神で後先考えずに行動する事が多く、社会経験の乏しさが激しいため、部下として扱い難く共に行動することが多いドレイクの気苦労が絶えない。
優しく大人しそうな子なのにターニャが仕留めきれないほどの防御力を持っているなんて見た目だけで人を判断するのは危険ですね。
■”小さく”て”かわいい”を兼ね備えた『殺戮兵器』の魅力
今回登場したキャラたちは、体は小さいですが、銃や戦闘機を完璧に使いこなせていたという事に一番驚きました。今回このアニメを初めてみましたが迫力があり、見ごたえもしっかりある作品だと感じました。
ターニャの強気な感じが憧れるし銃を持っている姿、かっこよかったなぁ。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
文章:あそしえいつ T.A
圧倒的な戦闘!主よ、幼女を救いたまえ!おすすめの「 幼女戦記 」
(あにぶ編集部/あにぶ編集部)
可愛い子が、さまざまな戦闘機や銃器を使いこなし、敵兵を次々と排除していくギャップが、すごいの一言です。
このページの目次
1 化け物という異名を持つ ターニャ・デグレチャフ2 ターニャのパートナー ヴィーシャ3 帝国を憎む亡命者メアリー・スー4 ”小さく”て”かわいい”を兼ね備えた『殺戮兵器』の魅力
■化け物という異名を持つ ターニャ・デグレチャフ
帝国軍の航空魔導士官で白く透き通った肌を持つ金髪碧眼の幼女。所属国家は帝国、階級は少佐である。魔導師として卓越した撃墜数を誇り、指揮官としても極めて優れた軍人。状況に合わせて臨機応変な判断を下すことを好む。
なお、最大の目的は何としても生き延び、安全な後方地域で出世して、安定した将来を手にすること。
元の姿は日本の30代のサラリーマンで、上昇志向が強く、他者を顧みない性格であったが、それが災いして逆恨みで唐突に殺され、存在Xによって異世界に記憶を保持したまま女として転生させられ9歳の幼女の姿となる。
合理的判断と高い分析能力、そしてエレニウム九五式によって高い戦闘能力、指揮能力を持っている。
普通小学生が戦闘に関する専門用語をペラペラ話していたら驚きますね。
■ターニャのパートナー ヴィーシャ

帝国軍の航空魔導師。正しくは、ヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ。所属国家はターニャと同じく帝国、階級は中尉である。
ライン戦線を無事に生き抜いたことで、ベテランの域に足を踏み入れつつあるターニャの副官。将校としての自覚を養っている最中ながらも、空戦技能などに関してはターニャのペアを務められるほどである。
徴募兵で幼年学校卒の少女で連邦からの亡命者の娘。ターニャにとって最初の部下であり後の副官。常識人だがターニャとの長い付き合いの為に感化されている部分も。
彼女の考えを察して行動を取れるほか、コーヒーを淹れるのも上手な為ターニャからはなにかと重宝され、駐屯地では部屋まで起こしにいき必要であれば身支度を手伝うこともある。ターニャ曰く「優秀過ぎる部下」。トランプ等の賭け事が異常に強いという隠れた一面も持つ。
■帝国を憎む亡命者メアリー・スー

商連合出身の合衆国義勇兵の少女。アンソン・スーの娘。
信心深く家族思いの優しい少女。協商連合からの亡命者。父・アンソンを殺害した帝国を憎み、実際にそれを行ったと目される父に贈った短機関銃を使うターニャに強い復讐心を抱く。存在X等によって力を与えられており強力な加護と膨大な魔力量を誇る。単騎戦でターニャが仕留めきれない程の防御力、第二〇三魔導大隊に大きな損害を与えかねない攻撃力を有する唯一無二の存在。しかし性格は正直で何も考えずに意見してしまう。
年相応の未熟さに加え純粋な復讐心や信仰心、博愛精神で後先考えずに行動する事が多く、社会経験の乏しさが激しいため、部下として扱い難く共に行動することが多いドレイクの気苦労が絶えない。
優しく大人しそうな子なのにターニャが仕留めきれないほどの防御力を持っているなんて見た目だけで人を判断するのは危険ですね。
■”小さく”て”かわいい”を兼ね備えた『殺戮兵器』の魅力
今回登場したキャラたちは、体は小さいですが、銃や戦闘機を完璧に使いこなせていたという事に一番驚きました。今回このアニメを初めてみましたが迫力があり、見ごたえもしっかりある作品だと感じました。
ターニャの強気な感じが憧れるし銃を持っている姿、かっこよかったなぁ。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
文章:あそしえいつ T.A
圧倒的な戦闘!主よ、幼女を救いたまえ!おすすめの「 幼女戦記 」
(あにぶ編集部/あにぶ編集部)