『 キラッとプリ☆チャン 』今からでもわかるプリチャン1年目のまとめ「やってみなくちゃわからない」【感想・総括】
プリチャンアニメ1年目の感想・まとめです。各話の感想、『アイカツフレンズ!』の感想もありますので合わせてどうぞ。
『 キラッとプリ☆チャン 』1~51話それぞれの感想はこちらから↓
キラッとプリ☆チャン 感想 のまとめ
2018.05.24
『アイカツフレンズ!』1~50話それぞれの感想はこちらから↓
アイカツフレンズ! 感想 のまとめ
2018.05.23
このページの目次
1 プリチャンって?2 やってみなくちゃわからない3 なってみなくちゃわからない4 アンジュさん5 メルティックスター6 プリチャン1年目を一言で言うなら7 プリチャン2年目は
■プリチャンって?
『 キラッとプリ☆チャン 』の舞台は
・誰でも動画配信できる「プリ☆チャン」
・そこで人気のプリ☆チャンアイドル
・配信で「いいね」を集めてライブをする
といったシステムである「プリ☆チャン」が人気の世界です。
つまりプリチャンとは、
・自分の「楽しい」を配信して「いいね」を集めるアイドルアニメ
です。
『 キラッとプリ☆チャン 』第1話「キラッとプリ☆チャンやってみた!」をキラッとレビューやってみた!
2018.04.08
■やってみなくちゃわからない
プリチャンの物語の中心にあるのは、「やってみなくちゃわからない」というフレーズ。
プリ☆チャンアイドルを始めるのに迷っていた主人公みらいたちに、めが姉ぇが言ったセリフ。
「なにもしないうちに、失敗した時のことを考えてどうするの? やってみなくちゃわからないでしょ」
この「やってみなくちゃわからない」という言葉が、事あるごとに出てきます。
・無理かもしれない難しいこと
・はじめてのこと
・高いハードル
でも、「やってみなくちゃわからない」。だから、「わからなかったらやってみよう」。
やってみたら、案外簡単かもしれない。
そうでなくても、やることにも意味がある。
そんなアニメです。
『 キラッとプリ☆チャン 』第16話「心の迷いを抜けてみた!」兄妹の美しい愛【感想コラム】
2018.07.23
■なってみなくちゃわからない
・どんな動画を撮る?
・そのためにはなにをしたらいい?
動画投稿のためあれこれ考えつつ、ステージもこなし成長していくみらい・えも・りんか(ミラクルキラッツ)。
みらいはトッププリ☆アイドルを目指すため、数々の大会にも出ていきます。
そこでデザイナーズセブンという凄い人たちにトップに、どんなトッププリ☆チャンアイドルになりたいか聞かれます。
トップへの道は険しい。だけど、なれるかどうかは「やってみなくちゃわからない」。
そして、なってからのことは「なってみなくちゃわからない」。そう応えるみらい。
まだまだ甘い考えだとは思われつつも、みらいを認めるデザイナーズセブンの面々。
誰かを楽しませることが大好きで、誰かを笑顔にさせると自分も幸せになれる。
そんな風に考えるみらいは、楽しみながら「トップの先にある景色」を目指します。
『 キラッとプリ☆チャン 』第37話「ウィンターなスペシャルやってみた!」“やってみなくちゃわからない”からやってみる【感想コラム】
2018.12.17
■アンジュさん
そんなみらいが憧れるのは、現トッププリ☆チャンアイドルである白鳥アンジュ。
たくさんのファンにキラキラを届けるアンジュさんのように、なりたい。
アンジュさんとステージに立ちたい。
そんなアンジュさんは、やがて引退を発表します。
・トップになるという夢を叶えたから
・みらいたち次世代プリ☆アイドルに、次を任せられると思ったから
自分は次の夢へ進もうと決意したアンジュさん。
・憧れの人が描く次の夢は、応援するべきなの?
夢をテーマに、中学生であるみらいには重い決断が求められます。
けれど、夢は叶えたら終わりではありません。
トッププリ☆チャンアイドルになっても、まだまだその先があるのです。
みらいたちはステージでアンジュさんに勝利し、そのことに気づかせました。
トップに立ち、次の世代に託すつもりだったのに。
負けて悔しさを感じたアンジュさんは、引退を撤回するのでした。
『 キラッとプリ☆チャン 』第50話「夢のプリ☆チャン、やってみた!」6人ライブでキラッとスタート【感想コラム】
2019.03.27
■メルティックスター
主人公であるみらいと、えも、りんか。
彼女たち「ミラクルキラッツ」のライバルとして立ちはだかったのは、あんな・さら・めるによる「メルティックスター」。
ライバルとしてぶつかり合い、競い合い。
友だちとしてたくさんの「楽しい」を共有して。
そんな「メルティックスター」との友情もまた魅力的でした。
『 キラッとプリ☆チャン 』第23話「めるめると出会ってみた!」紫藤める登場に、日曜朝からキスシーン連発!?【感想コラム】
2018.09.10
■プリチャン1年目を一言で言うなら
やっぱり、「やってみなくちゃわからない」です。
夢を叶えられるかどうかは、出来るかどうかは
「やってみなくちゃわからない」
「わからなかったらやってみよう」。
全体を通して、それが描かれていました。
そしてもう1つ、なんでも楽しむ心。
まあこれは、この手の作品の主人公が持つ王道的要素ですが、大事ですよね。
たくさん「楽しい」(キラキラ)を感じて、届けて、みんなを「楽しく」させ「いいね」を集める。
そんな物語でもありました。
そう考えると、生き方として学べる部分も多いアニメですね。
『ラブライブ!』『アイカツ!』『プリパラ』『ご注文はうさぎですか?』に共通すること
2016.11.16
■プリチャン2年目は
『 キラッとプリ☆チャン 』は2年目に突入。
2年目のジュエル編では、はやりのバーチャルアイドルが登場。
みらいが「どんなトッププリ☆チャンアイドルになっていくのか」という部分も楽しみです。
キラッとプリ☆チャン、今週も、そして1年間本当にありがとうございました! お別れやめが姉ぇのピンチ、謎のバーチャルプリチャンアイドル登場…第2シーズンはもう始まっています! 第1シーズンを超えるサプライズを用意して、来週から新たな1年を迎えるプリチャンをまたよろしくです! #prichan pic.twitter.com/lkTe4YRFq5
— 兵頭一歩 (@heichin26) March 31, 2019
『アイカツ!フォトonステージ!! 』のイラスト集が7月に登場!『アイカツ!』スマホケースの予約で「アイカツワゴンチャーム」をゲット!!
2019.04.14
TVアニメ『 聖闘士星矢 セインティア翔 』 第10話「輝け少女たちよ! 気高き祈りの果てに」【感想コラム】
2019.04.14
「character1 2019」「アクアマリン」ブースに『ご注文はうさぎですか?』『進撃の巨人』『ソードアート・オンライン』『アイドルマスター シャイニーカラーズ』『Fate/Grand Order』など登場!!
2019.04.14
ゲーム制作に奮闘する「 NEW GAME! 」の女性キャラクターたち!
2019.04.14
『るろうに剣心』から実写映画版の最終章を発表!北海道編のコミックスは発売中!!
2019.04.14
『 プリパラ 』は泣けるアニメ!展開から演出まで、神としか言いようがない『アイドルタイムプリパラ』ガァララ×ファララとは!?
(あにぶ編集部/星崎梓)
『 キラッとプリ☆チャン 』1~51話それぞれの感想はこちらから↓

2018.05.24
『アイカツフレンズ!』1~50話それぞれの感想はこちらから↓

2018.05.23
このページの目次
1 プリチャンって?2 やってみなくちゃわからない3 なってみなくちゃわからない4 アンジュさん5 メルティックスター6 プリチャン1年目を一言で言うなら7 プリチャン2年目は
■プリチャンって?
『 キラッとプリ☆チャン 』の舞台は
・誰でも動画配信できる「プリ☆チャン」
・そこで人気のプリ☆チャンアイドル
・配信で「いいね」を集めてライブをする
といったシステムである「プリ☆チャン」が人気の世界です。
つまりプリチャンとは、
・自分の「楽しい」を配信して「いいね」を集めるアイドルアニメ
です。

2018.04.08
■やってみなくちゃわからない
プリチャンの物語の中心にあるのは、「やってみなくちゃわからない」というフレーズ。
プリ☆チャンアイドルを始めるのに迷っていた主人公みらいたちに、めが姉ぇが言ったセリフ。
「なにもしないうちに、失敗した時のことを考えてどうするの? やってみなくちゃわからないでしょ」
この「やってみなくちゃわからない」という言葉が、事あるごとに出てきます。
・無理かもしれない難しいこと
・はじめてのこと
・高いハードル
でも、「やってみなくちゃわからない」。だから、「わからなかったらやってみよう」。
やってみたら、案外簡単かもしれない。
そうでなくても、やることにも意味がある。
そんなアニメです。

2018.07.23
■なってみなくちゃわからない
・どんな動画を撮る?
・そのためにはなにをしたらいい?
動画投稿のためあれこれ考えつつ、ステージもこなし成長していくみらい・えも・りんか(ミラクルキラッツ)。
みらいはトッププリ☆アイドルを目指すため、数々の大会にも出ていきます。
そこでデザイナーズセブンという凄い人たちにトップに、どんなトッププリ☆チャンアイドルになりたいか聞かれます。
トップへの道は険しい。だけど、なれるかどうかは「やってみなくちゃわからない」。
そして、なってからのことは「なってみなくちゃわからない」。そう応えるみらい。
まだまだ甘い考えだとは思われつつも、みらいを認めるデザイナーズセブンの面々。
誰かを楽しませることが大好きで、誰かを笑顔にさせると自分も幸せになれる。
そんな風に考えるみらいは、楽しみながら「トップの先にある景色」を目指します。

2018.12.17
■アンジュさん
そんなみらいが憧れるのは、現トッププリ☆チャンアイドルである白鳥アンジュ。
たくさんのファンにキラキラを届けるアンジュさんのように、なりたい。
アンジュさんとステージに立ちたい。
そんなアンジュさんは、やがて引退を発表します。
・トップになるという夢を叶えたから
・みらいたち次世代プリ☆アイドルに、次を任せられると思ったから
自分は次の夢へ進もうと決意したアンジュさん。
・憧れの人が描く次の夢は、応援するべきなの?
夢をテーマに、中学生であるみらいには重い決断が求められます。
けれど、夢は叶えたら終わりではありません。
トッププリ☆チャンアイドルになっても、まだまだその先があるのです。
みらいたちはステージでアンジュさんに勝利し、そのことに気づかせました。
トップに立ち、次の世代に託すつもりだったのに。
負けて悔しさを感じたアンジュさんは、引退を撤回するのでした。

2019.03.27
■メルティックスター
主人公であるみらいと、えも、りんか。
彼女たち「ミラクルキラッツ」のライバルとして立ちはだかったのは、あんな・さら・めるによる「メルティックスター」。
ライバルとしてぶつかり合い、競い合い。
友だちとしてたくさんの「楽しい」を共有して。
そんな「メルティックスター」との友情もまた魅力的でした。

2018.09.10
■プリチャン1年目を一言で言うなら
やっぱり、「やってみなくちゃわからない」です。
夢を叶えられるかどうかは、出来るかどうかは
「やってみなくちゃわからない」
「わからなかったらやってみよう」。
全体を通して、それが描かれていました。
そしてもう1つ、なんでも楽しむ心。
まあこれは、この手の作品の主人公が持つ王道的要素ですが、大事ですよね。
たくさん「楽しい」(キラキラ)を感じて、届けて、みんなを「楽しく」させ「いいね」を集める。
そんな物語でもありました。
そう考えると、生き方として学べる部分も多いアニメですね。

2016.11.16
■プリチャン2年目は
『 キラッとプリ☆チャン 』は2年目に突入。
2年目のジュエル編では、はやりのバーチャルアイドルが登場。
みらいが「どんなトッププリ☆チャンアイドルになっていくのか」という部分も楽しみです。
キラッとプリ☆チャン、今週も、そして1年間本当にありがとうございました! お別れやめが姉ぇのピンチ、謎のバーチャルプリチャンアイドル登場…第2シーズンはもう始まっています! 第1シーズンを超えるサプライズを用意して、来週から新たな1年を迎えるプリチャンをまたよろしくです! #prichan pic.twitter.com/lkTe4YRFq5
— 兵頭一歩 (@heichin26) March 31, 2019

2019.04.14

2019.04.14

2019.04.14

2019.04.14

2019.04.14
『 プリパラ 』は泣けるアニメ!展開から演出まで、神としか言いようがない『アイドルタイムプリパラ』ガァララ×ファララとは!?
(あにぶ編集部/星崎梓)