違和感がある彼氏との関係を考え直すターニングポイント

違和感がある彼氏との関係を考え直すターニングポイント

なんだか最近彼氏としっくりこない。そもそも彼って最初からこんな人だったっけ?


彼もはじめは気を使ってカッコよく見せてたとしても、いつか必ず元に戻ります。


あなたが彼に違和感を感じたときは、彼氏が元の自分に戻ったときなのかも。


カッコつけずに素を出してくれるのは嬉しいものの、彼氏の素に違和感を持ったらちょっと考えたいポイントをご紹介します。



既婚者だった!?


彼と付き合ってしばらく経つけど、なんだか違和感が……。


よくあるパターンかもしれませんが、二股だったという次元を飛び越えて既婚者だったということがあります。


その場合の違和感は、


・仕事以外で連絡がつかない時間帯がある


・家に呼ばない(実家住まいといいつつ、実家の近くにも行かない)


・何も共有しようとしない(SNSもつなげない)


などがあります。こういうのは続けていても泥沼にしかなりません。


健全な恋愛をしたいなら早めに見切りをつけましょう。


生活習慣が自分と違い過ぎる


たとえば朝ごはんひとつにしても、彼は食べない。


夏でもお風呂は朝しか入らない。という彼だと、一緒に生活していたらかなり違和感が出てくるのではないでしょうか?


この場合は、布団はきれいになった体で入る場所という認識の彼女と、朝風呂に入って綺麗な体で会社に行きたいという彼の認識が違ってるのです。


彼自身はずっと朝シャワーを浴びるという生活習慣が定番なので、夜に風呂に入ってという彼女とケンカになることもあるでしょう。


小さな違和感は、やがて積み重なって重荷になります。


他人から見たらしょうもないようなことでも、我慢していたらその分だけ許せない気持ちも大きくなるでしょう。言っても改善してくれない、お互いどうしても譲り合えないことであれば、早めにお別れした方が自分がラクです。


きっと他にもいい人がいますよ!


小さな選択が微妙にズレてきた


私は絶対にこれがいいと思うのに、彼は私がいいと思うものを選ばない。


例えば、新幹線で絶対に混むのがわかってるときに「指定席を取ろうよ」と言っても、彼は嫌だと言い張る。


紺色のシャツが似合うと言っているのに、彼はあえて水色のシャツを買う。


前はいつも同じ気持ちで、同じ選択をしていたような気がするのに、なんだか最近違和感があるなーと思うなら、もしかすると二人の間に“思いやり”がなくなってきているのかも。


仲良くなって二人の間に遠慮がなくなり、自分の意見ばかりを押し通そうとしていませんか?


あなたが自分の意見を押し通そうとすると、相手だって反撃して自分の意見を通そうとするでしょう。


付き合いが長くなると、多少の選択がズレてくるのは当たり前です。


でも、あまりに大きな違和感は、付き合いたての頃のようにお互いが相手を思いやれなくなっている証拠。


お互いか、一方の愛情が冷めてきているのかもしれません。


そんなときは、付き合いを見直すタイミングでしょう。


違和感はすぐに口に出して話し合おう


違和感は、相手が自分のメリットを優先させて、勝手なことをしているときに覚えるもの。


彼との間にそんな違和感を抱えていても、言葉にできないから、嫌われたくないから……とそのままにしてもいいことはひとつもありません。


放置していても、彼が変わることはありませんから。


違和感を持ったら早めに口に出して、ひとつひとつ納得するまでふたりで話し合いましょう。


それでも解消されない、話し合いすらできない仲ならば、付き合い続けるのは困難です。


早めに見切りをつけて、お別れすることも考えてみてくださいね。


(只野/ライター)


(愛カツ編集部)


カテゴリ