これで大丈夫!初対面でも怖くない!会話がはずむ話題3つ
マッチングアプリなど出会いのかたちが変化し、増えてきたこの頃。
出会う相手も、もともとの知り合いではなく、初対面の人であることも多いですよね。
ですが、「初対面の人と何を話せばいいのかわからない」という悩みを抱える人も少なくありません。
せっかくのチャンスなのに、お互い何も話さないまま、気まずい雰囲気の中終わってしまうのはもったいない……。
そこで、 ここでは初対面でも比較的弾みやすい会話とはどんなものかご紹介します。
やはりテッパン!ペットの話題
おたがいにペットを飼っている人どうしなら、掘り下げられる話題としてオススメです。
最近、犬や猫を飼っている世帯は子供がいる世帯よりも多くなっているとか。
会う前に「ペットを飼ったことがあるか」を聞いておくと、当日の話の盛り上がり方も変わってくるはずですよ。
自分の家のペットの話を通じて、相手の人となりにも触れられそうですよね。
共通の知人の話題
もともとの顔見知りか、仕事の関係で知り合った相手、もしくは合コンなど、おたがいに「共通の知り合い」がいたの場合は、共通した知り合いとのエピソードで盛り上がることも。
どんなところでお世話になった、こんな感じで一緒に仕事をしたなどの話ができるのは、おたがいに知っている相手だからこそ。
ただ気をつけたいのは、調子づいて共通の知り合いをディスってしまうこと。
話が盛り上がってくると、ついつい話題の中の人をイジってしまうのはよくあることですが、冗談のつもりでも、めぐりめぐって知人のところに伝わってしまうものです。
そうなるとトラブルのもとになりかねません。
また、初対面の男性も、自分の知り合いを初めて会う女性からディスられたらドン引きしてしまいます。
食事の話題
マッチングアプリにせよ、合コンにせよ、出会いの場には食事がつきもの。
そこで、会話の内容として、いま食べているものに触れるのもいいのかもしれません。
例えば、「このパスタがおいしい」「盛り付けがかわいい」など感想を述べてみるのも良いでしょう。食事の話も嫌味がないだけでなく、一緒に食べているものですから、感情の共感が得やすく、自然と盛り上がれるでしょう。
「ねえ、これおいしいよ!」「ほんと?じゃあ僕も…」と、食事と会話を通じて、お互いの距離も縮めていけますよ。
まとめ
初対面の人こそ第一印象が大切です。
最初から相手に好感を持たれなければ、次のデートにつながる可能性も、ぐんと下がってしまいます。
合コンやマッチングアプリで何度出会いを求めても、うまく会話できず、あなたのことを知ってもらえなければ、的中率は低いものになってしまうのです。
せっかくのチャンスを生かすためにも、会話を大事にしましょう。
(如月柊/ライター)
(愛カツ編集部)