内容だけの問題じゃない?男性が少し不安になるLINEの特徴
好きな人とLINEをする際に、「内容だけ気をつけていればいい」と思っている女性はいませんか?
もちろん文章も大切ですが、人は物事をトータルで判断するもの。
「この子、ちょっと信用できないな……」と思われてしまうと、たとえモテLINEを送っていても、返信は来なくなってしまいます。
そこで今回は「男性が少し不安になるLINEの特徴」についてご紹介します。
1.本名と全く関係のない名前
「下の名前やニックネームならまだわかるんだけど、本名と全く関係のない名前に設定している人っているよね。
あれはちょっと身構えちゃうな」(33歳/接客)
Twitterやインスタなら別の名前を使っていてもわかりますが、LINEだと受け入れにくいもの。
「なんでわざわざ偽名?」「もしかしてこっちはサブ垢なのかな?」など、悪い想像をしがちに。
フルネームで登録する必要はありませんが、最低限相手に自分だと理解してもらえる名前に設定しておくべきかも。
2.プロフィール画像がない
「プロフ画像が初期のままの子。
友達の紹介ならまだしも、アプリや街コンで知り合った子だったら、絶対に返信しないな」(29歳/営業)
LINEではプロフ画像で、相手の雰囲気をはかっている部分がありますよね。そのため画像が未設定だと、情報が全くないので不安に……。
出会いの方法によっては「もしかしてサクラ?」なんて思われてしまいます。
恋活(婚活)中は、できるだけ自分の写真をプロフ画像として設定しておきましょう。
ただ、あまりに「盛れすぎた(自分とかけ離れた)」ものだと、実際に会ったときの印象が最悪になりかねません。
男性は見た目にショックを受けるのではなく、「騙された感」にショックを受けるのです。
できる限り自然な姿で、中身を中心にアピールしていきましょう。
3.やたら未読が溜まっている
「LINEが脈アリっぽかった子と、デートをすることに。
でもそのときに彼女のLINEのアイコンがチラッと見えたんだけど、未読が100以上溜まっていたんだよね。
『そんなにやりとりする人がいるの!?』と思ったら、その子が急に遠い人に思えてきた」(26歳/販売)
企業からのLINEや、グループトークが溜まっているだけの人もいるでしょう。
でも大量の未読を見た男性は、「俺以外にも男がいるんだな」と考えてしまうよう。
こんな些細な部分から脈アリを逃してしまったら、かなりもったいないですよね。
読まないLINEはこまめに消去するなど、日頃から管理をしておくべき。
その方が自分自身も、気持ちがスッキリしますよ。
4.ずっとバイブが鳴っている
「デート中、頻繁にバイブが鳴っていたことかな。
その子は特にスマホを見る素振りもなく、俺と話し続けていたけど、逆にこっちが気になっちゃって。
そこはせめてサイレントにしてほしいなと思った」(32歳/人材)
サイレント派の人からすると、バイブとはいえスマホが鳴っていると気になるもの。
「自分とのデートはないがしろにされている」と思ってしまいます。
たとえLINEの内容の印象は良くても、日頃の価値観は合わないんだろうなと感じてしまうのです。
おわりに
意中の彼から返信が来るやりとりを目指すのも良いですが、まずはLINEの使い方自体を見直してみるべき。
ちょっとしたところを変えるだけで、意外と長続きするLINEができるかもしれません。
(和/ライター)
(愛カツ編集部)