熱血アニメ列伝その41 それは……俺の物だぁぁぁぁ!!『どろろ』

熱血アニメ列伝その41 それは……俺の物だぁぁぁぁ!!『どろろ』

皆様、お久しぶりです。数ヶ月のご無沙汰!うっかり、あすかさん(このコラムの筆者です)、いささか本業が忙しくなり過ぎて、こちらのコラムを書く時間がなかなか取れませんでした。


これから、更新もなかなか出来ないかもしれませんが、コラムを書くのをやめるつもりはないですし、コラムにしたい熱血アニメ作品もまだまだたくさんあるので、気長にお待ちいただけると幸いです。


今年も物凄い酷暑の日々が続いている今日この頃。でも、そんな暑さをその熱量で吹き飛ばすぐらいの、熱いアニメをご紹介していきます。


今回、扱う作品は『どろろ』です!


1969年、アラフィフの筆者がまだ生まれていない時に白黒アニメが制作された、漫画の神様「手塚治虫」先生の稀代の名作を原作にもつ作品の、2019年(旧作から半世紀後!)製作のリメイク作品です。


シリーズ構成に平成ライダーなどでおなじみの「小林靖子」さんが入っている事でも、諸々と熱い今作。


まずは、いつものあらすじからいってみましょう!ほげたらぽん☆


このページの目次

1 ど……ろ……ろ……!『どろろ』のあらすじ2 メインライター「小林靖子」さんの「容赦ない展開」とそれに抗う登場人物達が熱い!3 “漫画の神様”手塚治虫先生の天才的な才能と後に与えてる影響の凄さとは?4 キャラクター原案の浅田先生が描く『どろろ』の美麗な世界観にも注目!
■ど……ろ……ろ……!『どろろ』のあらすじ


時は室町時代。加賀藩の石川領の領主である「醍醐 景光(だいご かげみつ)」は、天下を取りたいと願う野望を持つ人物ではありましたが、同時に領内にはびこる飢饉、病苦を憂う心を持つ殿様でもありました。


しかし、彼はその野望と領内への思いの為に、とある外道を行います。


それが「地獄堂」という名の寺にある、12体の鬼神像との契約です。自らの名を天下に轟かし、領地の安寧を約束するのであれば、その代わりに自ら得るものを何でもやろう、と鬼神像達に取引を持ちかけます。


「そなたたちの好きなものを取るがいい!返答やいかに!?」


と彼が叫んだ後、地獄堂に激しい落雷が。景光はその落雷によって、額に×印の傷を負います。それからしばらくの後、景光の奥方「縫の方(ぬいのかた)」は、子を出産します。


しかし、産声があがった直後、異変は起きます。地獄堂に落ちたものと同様の雷がその生まれたばかりの赤子に直撃。赤子は、死んではいないものの、四肢どころか、皮膚も目も鼻も何もない状態になっていたのです。


赤子は、川から小船に乗せられ、川を流れていきます。


それから、16年後。とある場所で「どろろ」という子供が、とある男と出会います。その男の名は「百鬼丸(ひゃっきまる)」。この男こそ、16年前、川に小船で流された、あの皮膚も目も鼻もない赤ん坊、その人でした。


百鬼丸は、義肢をつけてはいるものの、生身の部分はほとんどなく、目も見えず、音も聞こえません。しかし、その動きは軽く人間を凌駕していて、この世にはびこる妖(あやかし)の類は、雑魚であれば簡単に切り倒せるほどでした。


普通の人間以上の動きが義肢でも可能となっているのには、少し秘密がありました。百鬼丸が「魂の色」のようなものを生まれつき知覚出来る能力を持っているからです。


人間と妖等では、百鬼丸には見える色が違い、それは動植物等にも違いがある為、盲目でありながら常人よりも高い戦闘力を発揮出来ているのでした。


百鬼丸は、どろろを泥のような妖の攻撃から救い、これを斬り倒します。どろろは百鬼丸に礼を言いますが、百鬼丸は先述した状態の為、何も反応がありません。


しかし、突然百鬼丸の様子がおかしくなり、その場に苦しそうに膝をつきます。


すると、顔についていた面が落ち、その顔の表面に皮膚が出現します。


実は先ほど倒した妖は、「鬼神」と呼ばれる、百鬼丸の体を奪った地獄堂で契約を行った鬼神像の一体の化身でした。


その鬼神を倒した事で、百鬼丸は、奪われていた箇所である「皮膚」を取り戻した訳です。


百鬼丸は、これまで鬼神に奪われた自らの体を取り戻す旅を続けてきましたが、それはとても孤独なものでした。


しかし、この一件によって、どろろと2人での旅が始まる事となったのです。


百鬼丸は、鬼神を全て倒し、その体を元に戻すことが出来るのか?どろろは百鬼丸に何をもたらすのか?


どろろと百鬼丸、2人の長い旅路がこうして始まったのでした。


■メインライター「小林靖子」さんの「容赦ない展開」とそれに抗う登場人物達が熱い!

熱血アニメ列伝その41 それは……俺の物だぁぁぁぁ!!『どろろ』
『どろろ』のあらすじ、いかがでしたでしょうか?この2019年版アニメ、基本的には手塚治虫先生の原作や、旧作のアニメとそれほどの違いはありません。


どろろと百鬼丸が出会うところから始まり、百鬼丸は、己が身を取り戻す為に旅をしながら、鬼神たちを倒していく、という大筋もほぼ一緒です。


しかし、原作とも旧アニメとも違う部分があり、それによって今回この『熱血アニメ列伝』で取り上げたと言っても過言ではない部分があります。


それこそが、小見出しにもあった「容赦ない展開」という点です。


その「容赦ない展開」が顕著に出ている部分の一つ、5&6話の水樹奈々さんがゲストの回「守子唄の巻(上・下)」を取り上げて、少し語っていきましょう。


このエピソードの前に、百鬼丸は鬼神の一つを倒した事で、聴覚を復活させます。


しかし、この復活した聴覚、他の取り戻した部位とは違い、百鬼丸にとってその感覚がかなり戸惑うものであったようで(勝手に入ってくる音の洪水の取捨選択が出来ない)。


雑魚妖怪との戦いも、この聴覚への戸惑いのせいで、かなりの怪我を負うほど。たまたま通った盲目の法師、琵琶丸(びわまる)がいなかったら、どろろも百鬼丸もあるいは亡き者になっていたかもしれません。


(ちなみに、琵琶丸、物語冒頭で百鬼丸が川に小船で流される際に、妖に食われそうになるのを助けたりと、何かと百鬼丸とどろろに縁のある人物で、かなりの重要な人物と言って良い存在です)


そんな百鬼丸が、偶然出会った「ミオ」という少女。


彼女は、戦災で手足などを失った子供達を世話しているとても優しい少女。そして、百鬼丸は、このミオが口ずさむ歌だけは、心地が良いようで、まだ話せない百鬼丸でしたが、このミオの歌を要求するそぶりもある程でした。


まだ万全とは言い難い百鬼丸が、琵琶丸と共に強敵の鬼神と戦いを繰り広げているその時。


ミオは、戦地に赴きとある「仕事」をしていました。その仕事とは……戦場にいる兵士にこちらから声をかけて自らの体を売る、という行為でした。


ミオは自らのそんな状況を、子供達の為とは認識していたものの、当然、そんな自身を快く思えない状態にあるようでした。


百鬼丸は、鬼神との戦いで重傷を負い、その手当てを必死にするミオ。更に手当てを通じて、二人は心を通わせます。


そんなミオと彼女が世話をしている子供達には、この後、かなりの悲劇が待っていますが……それは、実際に見てもらうとして。


まだ、色々な体の状態が不完全な百鬼丸でありましたが、淡い思いをミオに持っている様子。


そのミオが体を売るような行為をしている事を知らない百鬼丸。逆にまだ幼いどろろは、この事実を知ってしまい(見かけよりも精神年齢が高いため、ミオの行為を理解しているどろろ)、苦悩したり。


誰も悪くないのに、色々と互いの思いがすれ違ったり、割と問答無用に悲劇が待ち受けたり……。


この手の展開が、この『守子唄の巻』の回だけでなく、作品全体的にもかなりたくさんあります。


このような「容赦ない展開」は、原作の「手塚治虫」先生の原作からそもそもある物ではありますが。何より、「靖子にゃん」こと、メインライターの「小林靖子」さんの作風と言った面が強く出ている部分だと思ってます。


平成ライダーや、戦隊シリーズ等でのシリーズ構成としても名を馳せている、小林さんですが。


子供向けの作品でも、ストーリー構成的な部分の容赦のなさは、凄いものがありましたが。深夜放送の、ターゲット的にもかなり年齢的に上のこのアニメにおいては、その「容赦なさ」は、子供向けの作品の比ではないように思えます。


その容赦ない展開、それ自体も、見ているだけの身としては、とてももどかしく、こちらの感情がとてもざわつく点ではある事は確かです。


そして、この「容赦ない展開」に抗う登場人物達の思いが、また熱いんですよね!


時に悲劇と言える展開にある中で百鬼丸が見せる怒りの感情は、日頃ほとんど感情を表さない彼を思うと、その様子を見ているだけで熱い感情を持ってしまいます。


この「容赦ない展開」は特に物語終盤で、より顕著になっています。


どろろと百鬼丸が、旅路の果てにどんな結末を迎えるのか?「容赦ない展開」の中で、彼らがどんな決断を下し、前へ進むのか?そんなところを、これを読んでいる方には、気にしながら見ていて欲しいと、筆者は思う次第です。


熱血アニメ列伝その41 それは……俺の物だぁぁぁぁ!!『どろろ』
■“漫画の神様”手塚治虫先生の天才的な才能と後に与えてる影響の凄さとは?

今回のコラム執筆にあたって、今作『どろろ』の原作版を読み返したのも勿論、その他の手塚先生の作品や、手塚先生について描かれたエッセイ、実録漫画など、まさに「読み漁る」状態になっていました、筆者は。


この『どろろ』の原作一つとっても、半世紀前の作品というのに、物語の根幹というか、プロットである


・百鬼丸を鬼神に喰わせる

・百鬼丸は己が体を奪還する為に鬼神を倒す旅に出る

・どろろと出会う事で百鬼丸がより人間らしい感情を持ってくる


という基本的な流れだけでも、「これを考えたのが半世紀前……」と、その天才的な才能には驚くばかりでした。


更に、エッセイや本人執筆の自伝漫画、アシスタントの方々が描かれた実録的な漫画を読むと、いかに手塚先生が常人離れした発想力、アイディアの持ち主であったかが伺えるんですよね。


「漫画の神様」という称号を持っているのは、伊達じゃないなあ、と改めて今回思った次第です。


更に言うと、今回の『どろろ』だけを取っても、かなり後世の漫画家さん達に影響を与えているであろう事は、想像に難くありません。


特に今回の2019年版を見ていて驚いたのが、漫画家「三浦建太郎」先生の代表作である『ベルセルク』が、かなり『どろろ』との類似点がある事でした。


ベルセルクの作中中盤から出てくる『イシドロ』の存在や、主人公『ガッツ』が、とある儀式を経て、体の欠損と魑魅魍魎と戦う宿命を負うなどの部分の大まかなプロットってこの『どろろ』の物語の根幹に凄く似ているように思えます。


自分でも驚いたのですが『イシドロ』なんて、本当に割と「どろろ」に名前の感じとか、主人公への思いとか、割とまんまで、何故今まで自分が気がつかなかったのか、不思議なぐらいです。


『ベルセルク』だけではなく、手塚先生が後の世に残した数々の先生の遺産というか、思いの受け継がれた部分は多々あり。


その辺に思いを馳せながらアニメや漫画を見たり読んだりすると、かなり再発見があると思います。


そんな先人の意思が受け継がれているところなどが、何より「熱い」部分であると思ったりもするのでした。


■キャラクター原案の浅田先生が描く『どろろ』の美麗な世界観にも注目!

熱血アニメ列伝その41 それは……俺の物だぁぁぁぁ!!『どろろ』
『どろろ』及び、「手塚治虫」先生への熱い思いを諸々語っていきましたが、いかがだったでしょうか?


あにぶさんの読者の方々にとっては、手塚先生はあるいはあまり馴染みのない存在かもしれません。


が、後に「漫画の神様」と名づけられただけの事はある実績等を知ると、改めて驚く事も多いかと思いますので、是非色々な先生の作品に触れて欲しいところです。


さて、最後にこの『どろろ』の2019年版アニメのキャラクター原案である「浅田弘幸」先生の事に少し触れていきたいと思います。


『どろろ』の今回のアニメのキャラクター原案である「浅田弘幸」先生。アニメ化もされた『テガミバチ』が有名なのでしょうが、個人的にはバスケ漫画である『I’ll』がコミックス全巻持っているほど好きで。


バスケを扱った作品では、文句なしに一番好きな漫画だったので、今回の『どろろ』でのキャラクター原案としての採用は個人的にもとても嬉しいものでした。


浅田先生の描く美麗としか言えない画力。更に言えばそのキャラクターの造形だけで「世界観」みたいのを感じる事が出来るほど、先生の絵が持つ雰囲気。それらなくしては、この『どろろ』はあるいはアニメとして成功していなかったかもしれません。


実際、先生が各種SNS等であげている『どろろ』のイラストの一枚一枚を見るだけでも(ただキャラクターが描かれているだけだと言うのに)『どろろ』の世界観が滲み出ているように感じます。


キャラクター原案を、浅田先生に依頼したスタッフの方々、それに応える以上のお仕事をなされた、浅田先生ご本人。これだけでも、個人的にはとても作品の持つ「熱量」を感じるんですよね。


久しぶりの『熱血アニメ列伝』、皆様いかがだったでしょうか?コラム冒頭にも書きましたが、まだまだこの連載コラム、終わる予定はないので、次回の熱いアニメの紹介、是非気長に待ってくださると嬉しい限りです。


まだまだ暑い日が続きますが。これを読んでる皆様もお体ご自愛下さいね。それでは、またいつか。


アニメで血を滾らせる!熱血アニメ列伝 シリーズ【好評連載中】





熱血アニメ列伝 はまだまだ不定期更新中! 各列伝も是非チェックして下さい!



熱血アニメ列伝その1 正々堂々試合開始!『 疾風!アイアンリーガー 』
熱血アニメ列伝その2 山よ!銀河よ!俺の歌を聴け!!『 マクロス7 』
熱血アニメ列伝その3 やってやるぜ!『 超獣機神ダンクーガ 』
熱血アニメ列伝その4 好きに対する強い思いが熱い!『 ガンダム ビルド ファイターズ 』の魅力
熱血アニメ列伝その5 極限状態の復讐劇が熱い!『 機甲猟兵メロウリンク 』
熱血アニメ列伝その6 人類の希望は3丁の銃!『 赤い光弾 ジリオン 』
熱血アニメ列伝その7 緻密な考察により生まれた再設定が熱い!『 宇宙戦艦 ヤマト 2199 』
熱血アニメ列伝その8 人とロボの絆の深さに涙!『 勇者警察ジェイデッカー 』
熱血アニメ列伝その9 制作側のキャラへの愛に癒しを感じる?『 黄金勇者ゴルドラン 』
熱血アニメ列伝その10 まっすぐなキャラクターの王道路線!『 機動新世紀ガンダムX 』
熱血アニメ列伝その11 普通の少年の無双感がたまらない!『 ヒカルの碁 』
熱血アニメ列伝その12 週替わりの奇跡の神話!『 うしおととら 』
熱血アニメ列伝その13 アニメ界の金八先生の教えに涙!『 暗殺教室 』
熱血アニメ列伝その14 ハイパーオーラ斬りだぁ!『聖戦士ダンバイン』
熱血アニメ列伝その15 最高だよ!兄さん!『 宇宙の騎士 テッカマンブレード 』
熱血アニメ列伝その16 火を吹く重装改!『 機甲界ガリアン 』
熱血アニメ列伝その17 V-MAX発動!レディ!『 蒼き流星SPTレイズナー 』
熱血アニメ列伝その18 これが勝利の鍵だ!『 勇者王ガオガイガー 』
熱血アニメ列伝その19 おあがりよ!『 食戟のソーマ 』
熱血アニメ列伝その20 一球入魂!『 ミラクルジャイアンツ 童夢くん 』
熱血アニメ列伝その21 俺ならマジンガーを空から攻めるね『 劇場版マジンガーシリーズ 』
熱血アニメ列伝その22 シンイチつめたい『 寄生獣 セイの格率 』
熱血アニメ列伝その23 炎となったガンバスターは……無敵だ!!『 トップをねらえ! 』
熱血アニメ列伝その24 フィールド全開!!『 新世紀エヴァンゲリオン 』
熱血アニメ列伝その25 そうよ!皆星になってしまえ!『 伝説巨神イデオン 』
熱血アニメ列伝その26 メイオウ!『 冥王計画ゼオライマー 』
熱血アニメ列伝その27 俺は今猛烈に熱血してる!『 NG騎士ラムネ&40 』
熱血アニメ列伝その28 加速装置!『 サイボーグ009VSデビルマン 』
熱血アニメ列伝その29 全力で見逃せ!『 コードギアス 反逆のルルーシュ&R2 』
熱血アニメ列伝その30 臓物(ハラワタ)をブチ撒けろ!『 武装錬金 』
熱血アニメ列伝その31 ワイは猿や!プロゴルファー猿や!!『 プロゴルファー猿 』
熱血アニメ列伝その32 マジーンGo!!『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』
熱血アニメ列伝その33 僕が勝つって僕より信じてよ!『 ユーリ!!! on ICE 』
熱血アニメ列伝その34 超電動パァァァンチ!!『 超電動ロボ 鉄人28号FX 』
熱血アニメ列伝その35-1 最速で!最短で!真っ直ぐに!!一直線に!!!『 戦姫絶唱 シンフォギア 』
熱血アニメ列伝その35-2 この拳も命も!シンフォギアだ!!『 戦姫絶唱 シンフォギアG 』
熱血アニメ列伝その35-3 へーきへっちゃら!『 戦姫絶唱 シンフォギアGX 』
熱血アニメ列伝その35-4 いつだって…貫き抗う言葉は一つ!「だとしても!!」『 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 』
熱血アニメ列伝その36 約束どおり来てやったぜ……あんたのリングに!『 メガロボクス 』
熱血アニメ列伝 超外伝! アクセスフラーッシュ!!『電光超人グリッドマン』
熱血アニメ列伝その37 君を退屈から救いに来たんだ!『 SSSS.GRIDMAN 』
熱血アニメ列伝その38 作戦をファイナルに移行する!『 コードギアス 復活のルルーシュ 』
熱血アニメ列伝その39 古代進は地球を救ったぞぉぉーーーー!『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
熱血アニメ列伝その40 おれがいればお前は最強だ!『ハイキュー!!』
熱血アニメ列伝その41 それは……俺の物だぁぁぁぁ!!『どろろ』

(あにぶ編集部/あすかつぐよし)
カテゴリ