見せる?見せない?「もみあげ」でショートヘアはこんなに変わる!!
☆モード派 VS カジュアル派☆
髪の毛をショートにする時、
顔周りの印象がロングよりも重要になります☆
一般的なショートヘアは
耳をすっきり出して揉み上げまで見せると、
清潔感があり元気でカジュアルな印象になることが多いです。(写真右)
耳を見せず、揉み上げ部分を覆うようなカタチでカットすると、
ちょっぴりアンニュイでモードな雰囲気になります。(写真左)
意外と意識しない顔周りですが、
実はあなたの印象を大きく変える役割があるんです!!
☆ショートカットで比較☆
両方とも『ショートカット』に分類されるスタイルですが、
左→ナチュラルでシルエットの綺麗なスタンダードショート
右→カジュアルとフェミニンがミックスされたエアリーショート
違いは”揉み上げ”部分を流してシルエットに同化させているかいないか。
揉み上げを隠すことで、
ナチュラルで落ち着いた印象になり、
出すことでピュアな印象が増し、
エアリー感をより引き立てています。
左のように揉み上げとシルエットを一体化させることで、
顔の横幅が少し狭くなり、小顔効果にも繋がるんです。
☆ショートボブで比較☆
どちらも『ショートボブ』
左→片耳にサイド髪をかけてアシンメトリーにスタイリング
右→すっぽり耳を覆った顎ラインのクラシカルボブ
ボブはカットした際に耳は隠れますが、
スタイリングで”揉み上げ”を見せるだけでこなれ感を出せます。
片耳だけを見せることで、
清潔感や女性らしさが垣間見えますよね♡
右のようなスタンダードなボブスタイルは、
特に”小顔”効果抜群☆
顔を覆い、目や口といったパーツをひとつひとつ大きく見せるため、
顔の輪郭から視線を反らすことができるんです。
ショートカットとは違い、
ボブは自分のスタイリング次第で雰囲気を変えることが出来ますね♪
☆とことんレトロな横顔も新鮮☆
揉み上げってどのくらいの長さが正解なの?
揉み上げが長い!薄い!
など、実は悩みがちな部分ではないでしょうか?
こんなレトロなスタイルも、今の時代新鮮かもしれません^^
揉み上げを短く刈り上げ、
髪の毛のシルエットをとことん楽しむ個性派ショート☆
女性の華奢な首元と耳横とヘアスタイルのギャップは、
70年代ファッションとの相性も良さそうですよね^^
あなただけの横顔、手に入れてみてください♡
最後に
”揉み上げ”は男性も女性も実は大事なパーツで、
ひっそりとあなたの印象を支えているんです☆
ショートヘアだと目がいきやすい所ですが、
ロングだと手を抜きがちになるので要注意!!
”見え方”をとことん意識して、
自分に似合うスタイル探しましょう♪
この記事を書いたライター
airly編集部