こんな子だったんだ…男性に嫌がられるSNS上の言動
「彼女のSNSをフォローしたのはいいけど、正直、幻滅した」。男性からよく聞く声です。連絡先よりも気軽に交換できて、
しかも彼の生活も垣間見えるSNSですが、使い方によっては恋をつぶしてしまうよう。
男性に不評なSNS上の行動とは?
勝手に写真をアップする
「彼女のインスタにいきなり僕の写真が出てくるの、心臓に悪い。写真を撮るのはいいけど勝手に載せないでねっていつも言ってるのに……。
その日のデートのことを細かく書くのもやめてほしい」(30歳・男性)
この彼は毎回彼女に「何でダメなの?私と付き合ってるの知られるのが嫌なの?」とキレられてケンカになるそう。「外堀から埋められてる感がすごい」ようです。
浮気も何もしていなくても、嫌な人は絶対嫌なのがこれ。彼が嫌がるなら、それは尊重しましょう。
秒でいいね
「僕がインスタを更新すると彼女が秒で「いいね」をつけてくる。いつでも一分以内に「いいね」がつくので監視されているような気分。
でも、同期飲みの時の写真に女子の腕が映りこんでいた時だけはいいねがつかず、ほんとに隅々まで見てるんだ……と思いました」(25歳・男性)
見逃したくない投稿の通知機能があるインスタですが、いつ何を投稿しても瞬時に「いいね」がつくと、はじめはよくてもだんだん負担に感じることも。
また、少しでもほかの女子の影を感じると絶対に「いいね」をしないのは「嫉妬深くて怖い」なんて声もありました。
フォロワーを探る
「僕のフォロワーをくまなく見て、大学時代からの女友達を全部探し出してフォローしてた彼女。本人の写真じゃなく、イラストのアイコンにしてる子も多いのに、あの嗅覚はなんなんだ。
『なんであの子にいつもいいねしてんの?』とかさ、怖いから」(27歳・男性)
彼の交友関係を押さえようと、相手に純粋な関心もないのに彼の周辺の人をフォローするのは、気づかれた時点で「気持ち悪い」と思われる可能性大。
「彼と同じタイムラインを見たい」からとサブアカウントを作り、
彼がフォローしている人全員をフォローするツワモノもいるようですが、SNSストーキングはほどほどに。
悪口がすごい
「飲み会で知り合った女子をフォローしたら、ツイート内容が全部悪口。会社の人、電車内のマナーが悪い他人、ぼかしてあったけど、僕が参加した飲み会のメンバーのことも。
なんでこの状態で『よかったらフォローして』なんて言ったんだろう。闇が深すぎ」(33歳・男性)
SNSを不満のはけ口として使うのも、不満を態度に出して、周囲をぎくしゃくさせるよりはましです。
でも、それをリアル知人に見せてしまうのはやっぱりNG。
単純に怖いし、普段の態度が優しく上品なほど「ほんとは二面性がある」と怖がられる原因になるでしょう。
非常識・オラついた行動
「撮影禁止スポットで撮った写真とか、泥酔して男と肩組んで大笑いしてるとか、写真としては映えてても、見たくないですね。
本当は非常識でオラついた子なんだ、って目で見てしまう」(26歳・男性)
映える写真のためならルール違反も辞さないし、彼が見るとわかっているSNSに平気でほかの男性との写真をアップする。
これでは「無神経」「非常識」と思われてしまうことも。
少し窮屈に感じますが、好きな人が見るSNSなら、アップするものを吟味することも大事です。
「ほんとはこういう子なんだ」が怖い
誰もが使うSNSだから、使い方によっては「常に張り付いてる」「映えばかり追求してる」「二面性がある」と思われることも。
SNS上の言動は、なぜか「これが本性」と思われがちなのがネック。
見せる情報、見せない情報は、きちんと区別して。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)