2軒目への誘い方でわかる!あなたに対する男性の本気度
男性とデートすることになったとき、まずご飯に行く約束をするパターンは多いですよね。
2軒目へ行く流れになることもあるでしょう。そこでの対応に失敗すると、次につながらない場合があります。
とくに、はじめてのデートの場合は迷いますよね。どうするのが正解?男性の意見を聞いてみました。
男が「もう一軒行きます?どうします?」と言った場合
「1軒目を出た時間がまだ20時や21時くらいだったら、2軒目のことを考えますよね。
時間も早いし、1軒目の流れがどうだったとしても、時間が早かったら一応誘うと思います。ただ、相手の都合は考えます」(26歳/教員)
ちょっと優柔不断な男性は、相手の出方を見て自分の出方も決める傾向があります。
つまり、この誘い方をしてくる男性は「どう出てくるかで(自分に対する)気持ちを読み解きたい」という考えを持っています。
あなたを「いいな」と思ってはいるものの、あなたがどう思っているかわからない。だから探りを入れているのです。
「そろそろ帰りましょうか」と言った場合
「デート中、『違うな』と思ったら、早めに切りあげて帰りますね。
『そろそろ帰りますか』って促して、2軒目には誘わないです」(26歳/美容師)
男性が「そろそろ帰りましょうか」と言ってきた場合には、女性の側から「もう一軒行きましょう」はNG!
それほど気乗りしていない可能性が高いです。
そこで無理に押すよりも、「そうですね」と同意したほうが、相手にも「それならまた気楽に誘えるかも」と思われやすいですよ。
「もう一軒行きましょう。いいお店があるんです」と言った場合
「もっと話したいと思っている場合、『もう一軒行きましょう』と知ってるお店に誘います。そこで帰られると、次は無理だろうなと思って諦めてしまいますね」(29歳/証券会社勤務)
2軒目に行くだけ行って、1杯だけ飲んでさっと帰るほうが男性の印象に良く残ります。
断って帰ってしまうと先述したとおり「俺、嫌われてるのかな」と思わせてしまいます。ただ、かといって2軒目でダラダラ話しすぎ、飲みすぎてしまうと「もういいかな」と思われやすいので、行くだけいってさくっと帰るのが正解です。
行きたいけれど断る場合は、あとでフォローを忘れずに!
自分も2軒目に行きたいけれど、「軽い女だと思われたくない」「次の日本当に早いので無理」など様々な事情があると思います。
断って帰る場合は、後のフォローを忘れずに!「次は◯◯に行きましょう」など、男性に「また会いたいと思っていますよ」が伝わることが大事です。
そのデートのお礼だけではなく、次につなげるようなフォローのLINEなどを送るようにしましょう。
(上岡史奈/ライター)
(愛カツ編集部)