職場に好きな人出現!社内恋愛で気をつけるべきこと
仕事をしているとなかなか出会いがなくて困ってしまうことありますよね。
そんなときに一緒に仕事をしている人のことを好きになってしまったり、真剣な横顔にドキッとしてしまうこともあるはず。
しかし、普段の行いがイマイチだとアプローチを行っても微妙。
そこで今回は、社内恋愛で気をつけるべきことをご紹介します。
仕事は真面目に頑張る
「どんなに綺麗でも、仕事がテキトーだったり、困っても『男が助けてくれる』って思っているような女性は、プライベートでも関わりたいとは思わないです。むしろ、仕事を一生懸命頑張っている人の方が輝いて見えます」(Sさん・28歳男性/会社員)
目の前のことに夢中になって取り組んでいる人って魅力的に見えるはず。
仕事を一生懸命頑張れば、仕事で評価されるだけではなく、恋愛も引き寄せてくれるというわけ。
しかし、仕事ができるからといって周りの人を見下すような態度はNG。
要領の悪い人などをフォローしてあげるとより、あなたの魅力がより増して見えますよ。
気になる男性以外の人へも愛想よく
「特定の相手にだけ愛想がよく、他の人には冷たく接している女性が職場にいます。その男性のことが好きなのは分かりますけど、公私混同はよくない。
周りからの意見として、応援できないですからね」(Kさん・29歳男性/会社員)
こういった女性は職場で評判が良くないもの。
その結果、周りの人がその男性に、「あの女性はやめておけ」とアドバイスをしていることもあります。
好きだからといって特別扱いのしすぎは反感をかってしまうため、仕事の時間はバランスを取るように心がけましょう。
恋愛を上手くいかせたいのなら、周りの人を味方にするようにしてみてください。
デスク周りは綺麗に整頓
「職場の女性に告白されたことがありましたけど、その女性のデスクが散らかっていて、ちょっと引いちゃったことがあります。
それでお断りしました。やっぱり、整理整頓は大事」(Dさん・27歳男性/会社員)
デスクまわりを整理整頓しておくのは大事なこと。
自分のデスクが散らかっている人よりも、整理整頓されている人の方が段取り良く仕事を進められる人が多いですよね。
仕事への影響だけではなく、「片付けられない女性」というイメージが付いてしまうので、恋愛にも響いてしまいます。
デスクを整理したら、そこにペットの写真を飾っておくくらいが丁度いいといえるでしょう。
飲み会へは積極的に参加
「飲み会に参加しない女性ってプライベートの付き合いをしにくいと感じます。いろいろな人の社内恋愛を見てきましたけど、やっぱり飲み会から発展することが多い。実際、飲み会に来ない人ってプライベートな誘いをしにくい雰囲気があります」(Gさん・30歳男性/会社員)
仕事の飲み会ってあまり乗り気になれないことも多いでしょう。
無理にでも出席するべきとは言いませんが、都合がつくなら出席しておいて損はありません。
飲み会が終わって上司などが帰った後に、「よし、ボーリングに行こう」と若い人たちだけで遊びに出かけることもあります。
そういったところから関係が発展していくことは少なくありません。
周りの人たちは大切に
職場恋愛に興味はなかったとしても、いきなり素敵な男性が表れることもあります。
そんなときに職場で評判が悪いと、いざ恋愛をしようと思ってもなかなかうまくいかなくなってしまいます。
誰かを紹介してくれることもなくなってしまいます。恋愛をするしないに関わらず、周りの人たちとの関係は大切にしておくべきといえるでしょう。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)