A型男子が「この子とは波長が合うな…」と感じるLINE
好きな男子や気になる彼とコミュニケーションを取りたいけど、まだあまり親しくなかったり、話題がなくてどうしていいかわからなかったりする……。
そんなとき、どうすれば彼と会話がはずむのでしょうか?
実は、彼の性格に合わせた効果的なLINE方法があるのです。
今回は「A型男子がこの子とは波長が合うな……と感じるLINE」をご紹介いたします。
気になるA型の彼に、ぜひ試してみてくださいね。
過去の話を聞く
まずはLINEで、会話のきっかけづくりをしましょう。コツは、「相手メイン」を意識した話題を振ることです。
送る内容の話題の中心を「自分」にしていると、話が一方通行になり、会話が途切れがちになってしまいます。
とくにA型の彼は、自分に関心を持ってくれる相手に好意を持ってくれる傾向があるので、送る話題は自分ではなく彼中心のものを心がけると良いでしょう。
相手中心の話題として活用しやすいのは、過去の話を聞くこと。
彼の学生時代や子供時代の話をLINEで聞いてみましょう。
会話がはずみ、彼も「この子とは波長が合うな」と感じてくれるかもしれません。
ちょっと笑えるお茶目なスタンプを送る
A型男子は緊張しやすい一面もあります。
そのため、会話の中にちょっぴりお茶目なLINEスタンプを上手にはさんで、彼をリラックスさせてあげましょう。
スタンプは、文面だけのLINEよりも感情が伝わりやすいもの。
あなたの楽しい一面や、ちょっとおどけた姿を伝えるのに効果的です。
ジョークや笑いを誘うタイミングで、彼の心をほぐすようなスタンプを送ってみましょう。
上手に彼の緊張をほぐせれば、彼はあなたとのLINEを心地よく感じ、「この子と合うな」と思ってくれそうです。
好意をアピールするスタンプも良いのですが、相手との関係がある程度できてからでないと、引かれてしまう可能性もあるので気を付けましょう。
喜怒哀楽がわかりやすい絵文字を使う
A型男子は、相手が考えていることが見えないと、なかなか心を開いてくれません。
LINEでのやり取りは確かに便利ですが、相手が何を考えているのか、自分がどう思っているのかを伝える材料が少ないもの。
そのため、A型男子の心を開くには、喜怒哀楽の感情が分かりやすい「絵文字」を使ったメッセージが効果的です。
あなたが考えていることやあなたの感情が伝われば、彼の心のガードもゆるみ、自然体で会話をしてくれるようになります。
LINEで自分の日常をちょっぴり報告する
A型男子の彼は、何事においてもかなり慎重派です。
まずはあなた自身のことを知ってもらわないと、彼の警戒心がほぐれず、なかなか関係が進展しません。
そこで、LINEであなた自身の日常を少しだけ報告するのがオススメです。
あなたのことが分かれば、慎重派な彼もだんだんと打ち解けてくれます。
ただ、やりすぎてしまうと相手ではなく「自分メイン」の話題になり、一方通行になってしまうので気をつけて。
あなたのことを知るためのヒントをちょっと与えてあげるぐらいにとどめておきましょう。
おわりに
A型男子は慎重派で、恋愛においては受け身な傾向があります。
そんな彼に打ち解けてもらうためには、彼の緊張をほぐしつつ、自分のことも知ってもらえるようなLINEが効果的です。
「この子とは波長が合うな」と思ってもらえたら、大成功!
日常のちょっとしたやりとりで、彼の心のガードをゆるめましょう。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)