春から遠距離…。不安と不満の乗り越え方
これを読んでいる女子の中には「春から彼が転勤で遠距離になる」とか「今、新型コロナウイルスのせいで全然彼に会えていない状態」という人もいるはず。
会えない日が続くと不安や不満が出てきて辛いですよね。
その辛さが強くなってしまうと、大事にしたい恋なのに壊れてしまうことも……。
そこで今回は、遠距離恋愛での不安と不満の乗り越え方をご紹介します。
彼を信じる
一番はこれです。信じる気持ちがなければ、きっと遠距離なんて続きません。
筆者も過去、遠距離恋愛をしたことがあります。不安や不満はもちろんありました。
けど、「浮気してないでしょうね?」と疑ったところでしょうがないんですよね。
だって証拠なんてないし。別れたくないのなら、もう彼を信じるしかないですよ。
そして、彼にもあなたを信じてもらうしかありません。
彼が今何をしているのかを聞くのもダメではないですが、まずはあなたが今何をしているのかを報告してあげるのもひとつの手です。
ペースは控えめでも、定期的に連絡を取り続けられるようにすると、お互いの「存在感」は薄まりにくくなります。
きっと彼にだって不安や不満はある
あなたにもあるように、きっと彼にも不安や不満はあるんです。そう、我慢しているのは自分だけじゃないということ。
彼にそういった気持をぶつけても意味がないんです。でも、我慢してずっと心に留めておく必要もないですけどね。
チリ積もでいずれ大爆発しちゃうので、素直に「寂しいな」とか「会いたいな」とかは言っていいですよ。毎日言うのは重いですが、たまになら重くないですから。
定期的に連絡して、会う
仮にどんなに忙しくても、連絡を絶ったりしてはダメです。
女子で急に音信不通にする人も少ないですが、男子の中には稀に忙しさのせいで音信不通にする人いますからね。
遠距離でも関係を続けたいのなら、先ほども書いたように、毎日の連絡は難しくても週一は必ず連絡するとか、土日のどちらかはビデオ通話をするとかしたほうがいいです。
あとは、離れている距離にもよりますが、実際会ってデートする日も決めたほうがいいです。そこをなあなあにすると、徐々に疎遠になることもありますから……。
将来の約束をする
遠距離になるとしても、3ヶ月とか半年とか期間が決まっているのなら、まだゴールが見えるというか、そこまで落ち込むこともないかと思います。
でも2年とか4年とか年単位だったり、いつまでという期限が決まっていなかったりすると、かなり不安になりますよね……。
とくに、将来的には結婚したいと考えている女子としては、この恋愛を続けるべきか、それとも別れて他を探すべきか……と悩みどころかもしれません。
もし彼にも結婚する意思があるのなら、真面目に将来の話をするのも乗り越えるコツです。
だって、不安なまま数年待つのと、将来の約束をして数年待つのとではモチベーションが違うし、彼を信じる気持ちも変わりますよね?
本当に好きなら乗り越えられる
遠距離恋愛って距離によっては簡単に会えないから、寂しいし不安だし、時には友人カップルと比べてしまって辛くなりますよね。
でも、乗り越えられたら、きっと今以上に彼を愛おしく感じるし、二人の関係に自信がつくし、他のカップルと比べることもなくなるでしょう。
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)