男性の体験談!「なんか、おばさんくさい」と感じた女性の言動
ちょっとした言動で、周りの男性から「おばさんくさい」なんて思われていたらショックですよね。
では男性は、女性のどんな言動から「おばさんくさい」と思うのでしょうか?
早速見ていきましょう!
ゴシップ(ウワサ)が大好き
「給湯室の近くを通りかかると、『課長の奥さんって実はバツイチらしい』と噂話が聞こえてきて『あの女優って昔ヤンキーだったんだよね~』と芸能人のゴシップまで。年下の20代女性でしたが、「おばさんくさいな」と思いました」(経理/32歳)
芸能人や周りの人など、とにかく誰かのうわさ話ばかりを話している女性は、男性からすると「ゴシップ好きのおばさん」みたいだと感じてしまいます。
うわさ話はほどほどに、男性のいる所では避けた方が良さそうですね。
文句ばかり言う
ひたすら文句タラタラの女性、いますよね。
たまに悩んでいることを言うくらいなら良いのですが、愚痴が多くて不平不満ばかり漏らしていて、批判的な発言も多いようですと、男性には「おばさんみたい」と思われてしまいます。
「いいなと思っていた子が、色々話すようになったら不平不満が多すぎて驚きました。『会社で私ばっかり苦労してる』『みんないい加減で嫌になる』などなど。いつも怒ってるおばさんみたいだな、と思ってしまいました」(クリエイター/23歳)
男性は、周囲に対して気遣いや思いやりの心を持てる女性に惹かれやすいです。
「私ばっかり苦労してる」などと自分を中心に見て、愚痴や不満を漏らす女性を、「周りが見えないおばさん」と重ねて見てしまうのですね。
世話を焼きすぎる
世話焼きな女性は、男性に対しても、あれこれ小言を言ってしまうことが多いのではないでしょうか?
良かれと思って言っていることも、「おばさんくさい」と思われているかも……。
「字を書けば『もっときれいな字で書いたら?』とか、昼食を食べてたら『そんなんじゃ栄養偏るよ!』と小言を言う女性がいます。
僕のことを考えてくれているのはありがたいですが、同年代なのにお母さんっぽく思えてきました」(IT/28歳)
これらも例えば「意外とかわいい字書くんだね」とか、「いつもそういうの食べてるの?」という感じで言うようにすれば、同年代らしい会話になりそうです。
ちょっと上から目線のアドバイスが、おせっかいに感じたり、おばさんくさく感じてしまうのでしょう。
無意識に言ってない?
おばさんくさい言い方が癖になっている場合は、今後は改めていきたいですね。
発言する前に一呼吸置き、客観視してみるとそのような言い方を改めることができるはずです。
(かりん/ライター)
(愛カツ編集部)