辛い恋愛にサヨナラ!彼が「ダメ男」か見抜くチェックポイント
できれば素敵な男性と長く交際したいですよね。
しかし、いざ恋人探しをすると「本当にこの人でいいかな?」「付き合って大丈夫かな?」と悩むことも。
そんな時は、ダメ男か見極めるためのチェックポイントを知っておくと効果的です。
より短期間で相手の本質を見極めるために、これからご紹介する項目を、ぜひ活用してみましょう。
物との向き合い方
誠実な男性は物を大切にします。
使用感があるけどピカピカに磨かれた靴、長年使い続けている財布、汚れや指紋のついてない綺麗な眼鏡…。
気に入った少ないものを長く使い、しっかり手入れするのです。
これに対してダメ男は、流行りものに敏感で“買ったのに結局使わない”“雑な扱い方をする”などの傾向に。
物との向き合い方は、将来の彼女への向き合い方です。
物を大切にする男性は彼女を長く一途に愛して、物を大切にしない男性はすぐに飽きたり傷つけます。
また、財布の中に大量のレシート・カード類が入ったままの男性は、自己管理能力が低いことも。
綺麗に整理するだけの“心の余裕”がないのです。
親との関係性
親との関係性からは「身近な人にどんなコミュニケーションを取るのか」を推測できます。
親の悪口を言ったり、親にべったり依存して自分で何もできない男性は要注意。
彼女へも暴言を吐いたり、何でも押し付けるようになります。
また、「褒められることがなかった」「否定的だった」などの家庭環境では、自信を喪失しやすいもの。
この特徴がイコールで“ダメ男”とはなりません。しかし、彼の“弱点”を知る機会になるはずです。
弱点と上手に向き合って前向きに行動できている男性は、問題を乗り越える力があります。
とはいえ、そこまで仲良くないのに深入りするのはNG。まずはそれとなく家族との関係性を聞いてみましょう。
仕事への取り組み方
仕事への取り組み方には、男性の“誠実性”や“努力”が表れます。
同僚・上司の悪口が多かったり、「めんどくさい」「働きたくない」などの発言をしている人は、自分の力で何かをやり遂げる意識がありません。
また、向上心ややりがいを一切感じていないなら要注意です。
もし付き合ったとしても、「より良い恋愛にしよう」という歩み寄りがない可能性があります。
さらに、結婚を考えているなら、経済性も妥協したくない項目。
仕事を誠実に取り組んでいる男性は、出世する可能性が高く、彼に転職しても応用が効きます。
20年、30年と経った時にその差は歴然でしょう。
交友関係の質
“類は友を呼ぶ”ため、友達を見れば彼の人柄が分かってきます。
彼に話を聞いてみたり、友達のいる集まりがあれば積極的に参加してみましょう。
深い仲の友達が全くいない場合は、注意した方が良いかもしれません。
トラブルメーカーだったり、他人の気持ちを考えない男性は、友情関係を築くのが困難です。
友達の量が多ければいいわけでもないため、“質”を見ることがポイント。
また、友達との出会い方からも、どんな人間性なのか判断がつきます。
“前の職場”“趣味の仲間”“旧友”など、様々な環境の友達がいるなら、視野が広く社交性があると考えられるでしょう。
“今の職場の同僚”などの限定的な関わりだけなら、定期的に人間関係をリセットしているかもしれません。
効率的に“良い男”かどうか見極めよう
正直に自分の恋愛観を話してくれる男性は稀です。
「好かれたい」「良く思われたい」と願えば、マイナスな情報は隠すもの。
今回ご紹介した項目は、恋愛っぽさは出さずに恋愛観を探るのに効果的といえます。
また、雑談することで仲が深まるメリットもあって一石二鳥。
効率的に恋愛相手を選ぶためのヒントにしてみましょう。
(岡あい/ライター)
(愛カツ編集部)