タイプじゃない男性に好かれる原因はどこにある?
「付き合いたい男性」と「好きになってくれる男性」が異なるケースってありませんか?
彼氏は欲しいけど、誰でもいいわけじゃない。理想的な相手と出会って素敵な恋愛をしたい。
だからこそ、タイプな男性と巡り合えないと恋愛が億劫に……。
そう感じる女性に向けて、「タイプじゃない男性に好かれる原因」をご紹介していきます。
理想の恋愛を叶えるヒントにしましょう。
相手に合わせて優しくしちゃう
人は「気が合う」「受け止めてくれる」と思った相手を好きになりやすい性質があります。
そのため、相手に合わせる優しい女性は、好きじゃない異性からもモテる(モテてしまう)傾向に……。
さらに深堀すると、「嫌われたくない」「誰からも好意的に思われたい」とがんばりがちな人ほど、タイプじゃない人からも好かれやすくなります。
「こちらが思いやりで合わせてるだけ」と思っていても、男性側から見ると「気が合うから恋愛の相性もいいはず」と受け取られてしまうことも珍しくないようで……。
優しさは魅力になりますが、本心を隠して望まない人間関係を深める原因にもなります。
恋愛ではちょっぴり素直になってみてもいいかもしれませんね。
自分を過小評価してる
自分に自信がないと、理想の相手と出会っても「私なんて」「きっとうまく行かない」とあきらめモードに。
消極的になると“恋愛に発展する可能性”もグンと下がってしまいます。
また、謙遜しすぎな振る舞いにも注意が必要。自分を卑下すると、本来の魅力に見合わない相手に好かれる原因になります。
いわゆる「ダメ男」は、自分に自信がない女性を見つけてアプローチするのです。
謙虚さは思いやりや気付きを生む素敵な性質ですが、行き過ぎるとマイナスな効果も出てしまうため、自分を肯定する力を育てましょう。
「むずかしいな」と思ったら、仲の良い友達に自分の長所を尋ねてみるのもアリですよ。
男ウケのいいファッションを選んでる
ファッション次第でどんな層の男性にモテるかも変わります。
万人ウケのモテファッションは、多くの男性にモテるでしょう。
ところが、必ずしも“タイプの男性”に好かれやすいファッションかと言われれば、そうとは言い切れません。
自分の個性が無くなって、寄り付く男性の系統がバラバラになる可能性も含んでいるからです。
男性ウケを狙って「スカートを多めにする」「明るい色にする」などの工夫はOKですが、そこまで好きじゃない服を好かれたいがために着るのはNGです。
取り繕った自分を見て「魅力的」と思った男性は、実際の姿を知らずにアプローチしてしまいます。
タイプな人の前で緊張して素が出せない
タイプな人の前ではいろいろと考えて、緊張してしまうこともあるでしょう。
「いい女だと思われたい」「幻滅されたくない」「印象付けたい」と思うのは自然なこと。しかし、意識しすぎて素の自分が出せないと、恋愛はうまくいかなくなります。
「この子は今、本音で話していないな……」というのは、ある程度直感で伝わるもの。
確証はなくても「本心が分からない」「人柄が理解できない」と思って避けられやすくなるのです。
相手の心をつかむためにも、行き過ぎて「自分を偽る」ことはないように注意しつつ、思いやりや気遣いを向けられるように心がけていきましょう。
本当の魅力を引き出してモテよう
多くの男性にモテようとしたり、「自信の無さ」や「過度な緊張」を感じると、あなた本来の魅力が見えなくなることがあります。
他人からの目を気にしているうちは、「自分がどう思われるか」に注目しているのです。
まずは自然体の自分を受け入れるステップが大切。
そのうえで、「彼はどんな気持ちなのかな?」「どうしたら喜んでくれるかな?」といった相手目線の思考を増やしましょう。
素の自分で恋愛すると、無理せず長続きしやすくなりますよ。
(岡あい/ライター)
(愛カツ編集部)