人間関係の維持が苦手?付き合っても長続きできない男子の特徴

人間関係の維持が苦手?付き合っても長続きできない男子の特徴

じっくり長く続く交際がしたいのなら、人間関係の維持が下手な男子はやめたほうがいいです。


なぜなら、人間関係の維持が下手なのに、恋愛だけ上手に維持できるって、普通に考えてまずないでしょう。


そんな男子は避けた方が得策。


そこで今回は、人間関係も恋愛も下手な男子の特徴をご紹介します。



協調性がなく集団行動でもひとり違うことをする


協調性がなく、集団行動でも、ひとりだけ単独行動をするような、和を乱すタイプは危ないでしょう。


集団行動が苦手でも、状況に応じてある程度周りに合わせるのが、正直マナーでもあります。


それができない人が、いい恋愛関係を築けると思いますか?


勝手な行動をして、彼女を振り回すのが目に見えます。


付き合うのなら、ぼっち行動は好きだけど、和を乱さない人がいいでしょう。


想像力、共感能力が弱すぎ


想像力が弱い人って、大抵相手の気持ちを考えるのも下手。


相手の立場になってが考えられないから、自ずと自己チューな振る舞いが多くなるのです。


心と頭が発達途中の子供と同じなもの。


だから、もし、あなたに近寄る男子が、根拠もなく決めつけで話すことが多かったり、後先考えられなかったり、相手の気持ちを読むのが下手すぎるのなら要注意。


プライドが高くどこでも一番でいたい


プライドが高く常に一番でいたい人、自分のことを特別な存在と勘違いしている人は、近寄りにくいし扱いにくいですよね。


正直、人に好かれるタイプではないし、性格のせいで人が離れやすいでしょう。


こういう無駄にプライドの高い男子いますよね?


根拠もなく自信満々だったり、上から目線の発言が多かったりするなら交際は考えたほうがです。


感情的で揉めた際は和解せずシャットアウトする


感情的で揉めた際は和解せずシャットアウトする


人間関係の維持が下手な人って、感情的で、何か揉めごとがあった際は歩み寄ることができず、自分からシャットアウトする人も多いでしょう。


そして、周りにその人の悪評を広めたりします。


そう、人の愚痴が多い人ほど、やっぱり人間関係の維持って下手。


うまくいかないから、不満が多くなり、愚痴っぽくなるのです。


批判的、排他的な人は恋愛した際、最初は楽しいけど、何かあれば即シャットアウトでしょう。


「昔からの友人」と呼べる人がいない


一番簡単な見抜き方はこれですね。


「昔からの友人」と呼べる人がおらず、「ここ2、3年来の友人」しかいないという人。


こういう人は、大抵人間関係の維持が下手です。


学生時代にいじめられていて、学生の頃の友人はいないというのならしょうがないですが、それでもバイトや会社など、いろんな場面で人と出会ってますよね?


人間関係を築く能力がそこそこあるのなら、人生で1人か2人、仲のいい人はできるはずです。


逆に特に問題がある、つまり付き合っても99%続かないであろう人は、別にいじめられたこともなく、性格も社交的なのに昔からの友人がいない人。


おそらく先ほど述べた特徴を多く持っていますよ。


「好き」だけじゃ維持できない


人間関係の維持が下手な人って、交際をしても自分で関係を壊しがち……。


好きって気持ちだけでは、交際って続かないです。


なぜなら、お互いの関係構築の力量がないと続きません。


長く続く恋がしたいのなら、人間関係を維持するのが上手な人を選ぶようにしましょう。


(美佳/ライター)


(愛カツ編集部)



カテゴリ