社内恋愛が続かない…「向かない人」の特徴とは?
コロナによって生活スタイルが変わり、人と会うことも減り、新しい出会いがない人も多いのではないでしょうか?
この状況でも、まだ顔を合わせることも多い「仕事関係の人」を意識し始めることもありますよね。
しかし、社内恋愛には向き・不向きがあります。
「そもそも不向き」な人の特徴とは?
秘密を守れない
「同期が、同じ部署の子と付き合ってます。
社内で付き合ってるカップルは何組かいるけど、基本みんな隠してるんですよ。
でもその子だけは「ランチは毎日一緒がいい」とか「帰りに待ってるね」と平気で言うので、みんなにバレバレ……。
周囲も気まずいです」(23歳・男性)
社内恋愛が禁止な職場は少ないけど、周囲の人が働きにくくならないよう、婚約でもしない限りは隠しておくと言う人が多数派でしょう。
そんな中、職場でラブラブ感を出さずにいられない女子は、周囲だけではなく彼からも敬遠されてしまうかも……。
職場恋愛は、秘密を守れない人には不向きです。
同僚に嫉妬する
「普通に業務の件で話しているだけの同僚女子に、彼女がヤキモチ焼いてくれる気持ちは、まあわかるとして、その子を睨んだり、挨拶されても無視したりするのはちょっと……。
付き合ってるのは秘密なんですが、彼女の様子がおかしすぎて周囲からも『ぶっちゃけ、付き合ってるんでしょ?』と探られてるし」(25歳・男性)
大好きな彼と他の女子が話しているところを見ると、心穏やかではいられないかもしれませんが、職場恋愛ではグッと我慢すべきでしょう。
このケースのように、「相手が女子」と言うだけで、あからさまな敵対心を向ける人が職場にいると、周囲は大迷惑。
当の彼氏も、職場を不穏にする自分の彼女より、同僚女子を庇わざるを得なくなることもありえますよ!
仕事に影響が出る
「彼女が平日にうちに泊まりに来るのはいいけど、翌日は『午前休しようかな』と必ず言う。
仕事がちゃんとできなくなるなら、平日は自分の家に帰って欲しいんだけど……。
そんなだらしない子と付き合ってるのがバレたら恥ずかしい、なんて思うこともあります」(27歳・男性)
「何かに一生懸命に打ち込む女子が好き」な男性は多いです。
職場恋愛においても、「一生懸命仕事している彼女を誇らしく思う」なんて声も……。
それだけに、「彼とのデートが最優先で、仕事は休みがち」なんて女子は、「だらしないな」と気持ちが覚めてしまうそう。
「付き合ってても、お互いが良い方にいけないから、別れよう」なんて言われるかもしれません。
仕事以外がだらしない
「職場のみんなに秘密で付き合ってる彼女。
いい子だし、口も固くて仕事もできるんだけど、デスクが汚い……。
常に椅子にかかってるカーディガンや、デスクに何個も飲みかけの飲み物が置かれているのを見ると、ゲンナリします。
でもなぜか、自分の家はきれいなんですよ。
公共の場は汚していい、って考えなのも引きますね」(28歳・男性)
いつも彼の顔を見られるのが、社内恋愛のいいところですが、いつも見られているのはこちら側も同じことです。
「遅刻」「デスクが汚い」などの、隠しておきたい一面も見えてしまうでしょう。
家でもルーズな場合は、彼も「まあいいか」と思っている可能性があります。
しかし、このケースのように「家はきれいなのに会社のデスクは雑然」の場合は、「自分のことしか考えてない」と思われてしまうかもしれません。
自覚がある人は社内で探すんはやめたほうがいい
どのケースも、社内じゃなければ「そう言うこともあるかな」という感じですが、社内恋愛の相手に見せると一気に引かれてしまう要素です。
「オフィシャルな場での自分」のコントロールが難しいと感じる人は、恋人は社外の人を選んだ方がハッピーかもしれません。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)