付き合うだけ時間のムダ?彼氏にしないほうがいい男性の特徴
交際前は良い人だったのに、付き合いはじめてから徐々に彼氏の態度が変化し、素の姿が出てきた……という経験のある人もいるのではないでしょうか。
彼氏の様子が変わってきたら、「これからどうしよう……もう少し様子を見るべき?それともさっさと別れるべき?」と悩みますよね。
今回は、付き合っているのなら早めにお別れした方がいい男性の特徴をご紹介します。
当てはまることが多く、彼氏への気持ちが離れつつあるなら、思い切って次の恋に進んでもいいかも。
自分がよければそれでいい!と思っているタイプ
平気で周りに迷惑をかけたり、他人を利用したり、バレなきゃ大丈夫と悪いことをしたり……。
「自分がよければそれでいい!」という考えの人もいなくはありません。
もし彼氏の言動にモラルの低さが垣間見えたら、お付き合いを続けるかどうか真剣に考えてみてもいいかもしれませんよ。
彼氏の言動に巻き込まれてあなたが苦しめられる可能性もいなめませんし、一緒にいる期間が長いほど大きな問題に関与してしまう危険性が高くなるでしょう。
交際前は良い人に見えたとしても、お付き合いのなかで徐々に道徳観念のなさが露呈してきた場合、それが本当の姿と考える方が自然です。
残念だけど、距離を置いたほうがいいでしょう。
自意識過剰で威張りちらし、優位に立とうとする
プライドが高すぎる男子は要注意。自尊心は大事ですが、過度にプライドが高い場合は人を傷つけがちです。
無意識に「見下されたくない」「自分が一番でないと気が済まない」「自分は特別な人間なんだ」という思考を持つ人はいますが、現実社会で堂々と表現する人は珍しいもの。
だからこそ、付き合ってしばらくしてから高圧的な態度に変化する人がいるのかもしれません。
また、意中の女性には優しくても、飲食店の店員さんなどに高圧的だったり横柄な態度をとったり……というケースも。
なにかのきっかけでモメたときに、あなたに矛先が向くこともないとは言えません。よく見極めて、不安を感じたら引き返すのも選択肢のひとつですよ。
何においても無気力・無関心
お付き合いが長くなるにつれ、何においても無気力・無関心な様子が見えだす男性もいますよね。
仕事で疲れているといった理由があるかもしれませんが、せっかく一緒にいても刺激に欠けてしまい、あなたは物足りなく寂しい思いをしてしまうかも……。
もし、いつも暇を持て余しているうえ「ラクして稼ぎたい」が口癖、働きたくないから主夫になりたいと発言する、デートは面倒だから毎回彼女を家に呼ぶ……などの言動があれば注意して。
好きなことや大事な人に対してすらエネルギーを出し惜しみするような男性と一緒にいつづけて、あなたはこの先幸せでいられるでしょうか?
無気力・無関心な彼氏は、あなたのエネルギーも奪ってしまいかねません。
あなたがもしお互いを高めあうような恋愛を求めるなら、なおさらほかの相手を探した方がよさそうです。
自分を下げる相手とはサヨナラを
付き合っていてもハッピーになれないどころかストレスばっかりなら、早めに見切りをつけるのが賢明なのかもしれません。
誰かのせいで自分のメンタルや生活がボロボロになるなんて、あなた自身にとっていい恋愛とは言えないでしょう。
面倒見がよく優しい女性ほど、見極めをしっかり意識して。自分を下げる相手とは早い段階でサヨナラして、幸せな恋愛を掴みましょう!
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)