外は“カリッ”中は“もちっ”が癖になる。カヌレ女子に捧ぐ今すぐ食べに行きたいほど絶品の【カヌレ全国まとめ編】


昨年からブームが止まらない洋菓子「カヌレ」。



癖になる食感と洋酒の効いた大人な味は、幅広い世代から人気を集めていますよね。



今回は、美味しいと話題のカヌレ店を全国から集めました◎



here @京都





@yueat7 / Instagram



初めにご紹介するのは、京都にある「here」。


外はカリカリ、中はもちもちの食感で、サイズも大きめなので1つで食べ応え抜群です。





@syuri_n__ / Instagram



ドリンクと一緒に店内でカヌレを楽しむことも、テイクアウトも可能です◎



オンラインサイトにて、毎日数量限定でカヌレを販売しているそうなので、時間がなくてなかなか買いに行けない方はそちらをチェックしてみてください!




-here-

住所:京都府京都市中京区姉西洞院町524

営業時間:9:00~18:00

定休日:不定休

Instagram:@here.kyoto




saco canele @岐阜





@hide.gnavi / Instagram



続いてご紹介するのは、岐阜駅から徒歩15分ほどの場所にある「saco canele(サコ カヌレ)」。



こちらのお店でご用意しているのは、バニラ・抹茶・チョコ・オレンジ・ナッツの5種類です。



外側はカリっと香ばしく、上品な甘さでペロリと食べられちゃうんだそう。



午後には完売してしまう日も多いそうなので、開店直後を狙っていくのがおすすめですよ◎




-saco canele-

住所:岐阜県岐阜市加納村松町4-14-3

営業時間:11:00~15:00 or sold out

定休日:水・木・金

Instagram:@saco_canele




洋菓子店 slow @名古屋





@yu1294ka / Instagram



名古屋市高岳駅の近くにある「洋菓子店 slow」。



カヌレの種類は、きび糖と黒糖の2つのみですが、どちらも絶品でリピ買いする人が多いんです。



特に黒糖は、食べた瞬間ジュワッと黒糖の風味が口の中に広がり、香ばしい香りがたまらないんだとか。



2口サイズなので、手軽に食べられちゃうのも魅力的ですよね♪




-洋菓子店 slow-

住所:名古屋市東区泉3-30-5

営業時間:10:30~17:30

Instagram:@slow_patisserie




Le canard @東京





@_knaa_ / Instagram



4つ目に紹介するのが、東京・深大寺駅にある「Le canard(ル・カナール)」。



美味しさがギュッとつまった小さめサイズのカヌレが魅力の隠れ家カヌレ専門店です。



一口サイズなので食べやすく、固めの食感が特徴なんだとか♪



週2日のみの営業ですが、予定を調整してまで買いに行きたくなる理由がわかりますよね!




-Le canard-

住所:東京都調布市深大寺東町4-17-15

営業時間:10:30~売切れまで

定休日:月・火・水・木・日(7月は金の販売もお休み)  

公式HP:https://le-canard.biz/




DÉBORAH @福岡





@under_the_light_of_the_moon / Instagram



最後にご紹介するのは、福岡県にある「DÉBORAH(デボラ)」。



こちらのお店は、毎月季節限定のフレーバーがあります。



7月のカヌレは、ローストココナッツの香ばしい香りの生地に、酸味のあるパッションフルーツのジャムを合わせた「ココナッツ」。





@ikeda_ai_ / Instagram



どのフレーバーを買うか迷って決められない...という方は、全フレーバーが入った「Box set」がおすすめです。



宝石みたいな見た目は、食べるのがもったいなくなってしまいそうですよね。



友達へのギフトや自分へのプチご褒美にも最適です♡




-DEBORAH-

住所:福岡県北九州市八幡西区引野1-20-17

営業時間:11:00~18:00

定休日:月・第1第3火曜日

​​​​Instagram:@deborahcanele




カヌレって知れば知るほどやめられない 



今回は、全国で絶品と話題のカヌレを5つご紹介しました。



どのカヌレも人気で、売り切れてしまうことが多いので購入する際は、開店直後目指して行くのをおすすめします◎



カテゴリ