男性が感じる「けなげ女子」と「重い女子」の違い3つ
彼への気持ちが大きすぎるあまり、つい言動が重たくなっていませんか?
気をつけていても、自分では気がつかないこともありますよね。
今回は、男性意見から「けなげ女子」と「重い女子」の境界線を見つけます。
思い当たる節があったら要注意!今の自分を客観的に見てみてくださいね。
スタンプはOK/長文はNG
「結構な頻度でLINEしてくる同期の女子。『会いたい!』とか『何してる?』などのスタンプを連投してくるのはまだ許せたけど、LINEの画面で見たことないぐらいの長文で近況報告をされたときはさすがに引きました」(26歳/公務員)
彼に何かしら連絡をとりたくてスタンプを送るのは、けなげな女子。
一方、抑えきれない思いを画面におさまりきらないほどの長文にして送るのは重たい女子です。
会話はあくまでもキャッチボールなので、返す人に負担がかからない気遣いが必要。
一方的な自己満足な内容や無駄な長文で彼を困らせていないか、振り返ってみてくださいね。
たまの電話はOK/タイミング無視の電話はNG
「ちょっと気になってた子から、真夜中に何の予告もなく電話があった。特に用はなかったみたいだけど、そのときは楽しく会話しました。でも、翌日も夜中に電話、それが何回も続いたから、ちょっとこの子はないなってフェードアウトしました」(28歳/証券会社)
たまには「声が聞きたくなって……。」と電話するのもいいかもしれませんが、マナーや節度も大切です。
誰だって真夜中に電話されると、ちょっと迷惑に感じてしまうもの。そんな女性とは、今後恋愛に発展していくのも考えにくいですよね。
自分の気持ちだけでなく相手の状況も考えられるけなげな女子は、愛される可能性大です。
会いたいはOK/待ち伏せはNG
「連絡を取り合ってた子が、仕事終わりのタイミングで職場の前にいたのは驚愕でした。前から会いたいって言ってくれてはいたものの、突然の待ち伏せはちょっとしんどいです」(26歳/整体師)
勇気を出して「会いたい」と気持ちを伝えるのはけなげですが、待ち伏せは即NG。不意打ちの登場は、恐怖感を抱かせてしまいます。
基本中の基本ですが、会いたいのならばちゃんと相手とアポイントを取るようにしましょう。
会いたい気持ちを募らせすぎて、先走った行動に出ないように注意してみてくださいね。
想いが一方通行になっていないかチェックを!
好きな人ができると判断力が鈍ってしまい、普通だったら絶対しないような言動に出てしまうこともあります。
大好きな彼の前だからこそ、控え目にすることも必要です。ひとときの感情で暴走して、彼との関係を台なしにするのはもったいない!
直感は大事にしつつも、彼が引くような言動になっていないかセルフチェックしてみてくださいね。
(愛カツ編集部)