これを意識して!意中の男性と「仲良くなるための心得」
気になる男性ができたのなら、まずは仲良くなることが第一ポイントです。
うまく好感を持ってもらいながら仲良くなっていけたら、そのまま恋愛へともつながっていきやすいかも。
そこで今回は、意中の男性と「仲良くなるための心得」を紹介します。
猫をかぶりすぎない
「最初っから馴れ馴れしい子って、一瞬ちょっと戸惑うけど、結局は仲良くなりやすいかもしれない。こっちも気軽に話しかけやすいですしね」(32歳/男性/自営業)
気になる男性に対しては、少しでも自分を良く見せようとするもの。でも、猫をかぶりすぎると、逆に自分の良さが出せないかも。
堅苦しくなったり、嘘っぽくなったり、個性が出なくなったりすると、男性にはつまらないと思われてしまう可能性もあります。
もちろんいいところは見せつつも、素の自分も出していくようにすると、男性としても一気に打ち解けやすくなるでしょう。
「2人きり」を狙わない
「友達みんなで遊んでいるうちに、その中にいる女性のことが気になり始めるというパターンは多いかも。仲良くなっていくうちに好きになっちゃいますね」(29歳/男性/アパレル)
好きだからといって、いきなり2人きりになろうとするのはハードルが高いでしょうし、男性にも引かれてしまうはずです。
まずは近くにいることを増やすようにして、その男性の友達たちも含めてコミュニケーションを取るようにするといいかも。
なんとなく同じ空間にいることが多い女性とは、自然に距離感も縮まっていくので、好感も持ってもらいやすくなりますよ。
SNSでコミュニケーションを取る
「SNSで交流をしているうちに、仲良くなっていくことは多いです。実際に会ったことは数回しかなくても、SNS上で仲良しの女性とかもいますね」(26歳/男性/販売)
好きな男性と面と向かって話をするのは、かなり緊張するし、勇気がいる行為であるでしょう。
そういったときには、SNSでコミュニケーションを取り合って、仲良くなっていくのもひとつの手。
男性がSNSを頻繁に使っているのなら、適度にコメントやいいねをしてアクションを起こしていくと、交流を持つためのきっかけになりますよ。
焦らず「時間をかける」
「急に距離感を縮めてこようとされると、ものすごく引いてしまいますね。デリカシーがない感じがしちゃうので、あまり好感も持てなくなります」(31歳/男性/商社)
「仲良くなりたい」とか「もっと距離を縮めたい」といった思いが強くなりすぎると、焦りが生じることでしょう。
焦っていきなりガンガン攻めすぎると、男性には警戒されてしまうので、かえって遠回りをすることになるかも。
急がば回れという言葉があるように、ちゃんと時間をかけて信頼を得ていくのが、結局は仲良くなるためには一番の近道ですよ。
おわりに
仲良くなるためには、それなりに段階を踏む必要があります。
少しずつ距離感を縮めていって、ちゃんと関係性を築いていけたら、男性の中であたなの存在も大きくなっていくでしょう。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)