ケンカ売ってる?男性が言われた嬉しくない誉め言葉4選
人はだれしも褒められると嬉しいですよね。気になる男性がいれば、とにかくたくさん褒めるというのを実践している女性も多いのではないでしょうか?
ただ、女性が誉め言葉のつもりで言っていても、男性の心には全く響かない誉め言葉もあるのです。
そこで今回は、男性が言われても嬉しくない誉め言葉についてご紹介します。
完ぺき主義だよね
「自分でもわかってはいますけど、仕事とか完ぺきにしないと気が済まないですし、私生活もキチッとしているタイプです。だけど、女性から『完ぺき主義だよね』って言われるとなんか嫌です。ちょっと嫌味を言われている気がするんですよ」(29歳/コンサルティング)
完ぺき主義っていい部分ももちろんありますが、融通が利かない、堅苦しすぎるというイメージで使っている人もいます。
褒めているつもりでも、文脈やイントネーション、相手の感覚によっては褒め言葉に聞こえない可能性があるので気をつけてくださいね。
勉強できそう
「勉強できそうだよねって言葉が苦手ですね。つまり『頭でっかちで面白くないってこと?』って深読みしてしまいます」(31歳/教育)
がり勉と言葉が持つイメージはあまり良くないことが多いです。勉強ばかりしていて、恋愛に慣れていなさそうという印象を与えてしまうからでしょう。
大人になってからもそれは変わらず、勉強できそう=つまらない人という意味で伝わってしまいかねません。
痩せてていいな
「女の子に痩せてていいなってよく言われるんですけど、褒められている気が全くしないです。弱弱しく見えてるのかなって。食べてもあまり太れない体質ですし、男としてはやっぱり頼りにされたいって気持ちがあるので」(32歳/教育)
女性はいつだってダイエットに熱心です。そんな中、食べているのに痩せている男性を見ると羨ましくなってつい「痩せてるよね」なんて言ってしまいますよね。
ですが、男性によっては頼りにされていないという感覚になってしまうこともあるようです。
可愛い!
「なんで女の子っていっつも可愛い、可愛いって言うんでしょう。僕の場合、背も低いし童顔なので可愛いねって言われることが多くて、毎回傷ついてます。可愛いじゃなくてカッコいいになりたいです」(25歳/ゲーム)
可愛いは女性にとっては最高の褒め言葉になり得ますが、男性には使ってはいけません。褒めているつもりで、相手を傷つけてしまうかもしれませんよ。
可愛いと思ってしまったとしても、相手には伝えず心の中にそっとしまっておいた方が良いでしょう。
おわりに
褒めているはずなのに、相手の機嫌が悪くなったなんて経験はありませんか?
もしかしたらその褒め言葉が相手の心にグサリと刺さってしまったのかもしれません。
相手が悲しそうにしていたら、すぐにフォローを入れてあげてくださいね。
(大木アンヌ/ライター)
(愛カツ編集部)