男性が「告白しておいて振る」理由と女性にできる解決策って?

男性が「告白しておいて振る」理由と女性にできる解決策って?

彼から告白されたのに、なぜかすぐ振られる……。


そんな恋愛パターンの経験はありませんか?


恋が始まる理由は人それぞれですが、男性が恋人に「この子とはもう終わりでいいや」と思う理由は、ざっくり3つに分けられます。


それさえ避ければ、好きな人から突然の別れを告げられるリスクは激減するかも!


そこで今回は、男性が別れを決意する瞬間とその理由、解決策をご紹介します。



1.人間性に失望したとき


彼の恋人だからといって、自分の考えを押し付けてしまっていませんか?


休日は一緒にいることを義務にしたり、プレゼントの金額で愛を測ったりなどと、時間やお金を過剰に使わせる彼女とは、別れたくなってしまうかも。


はたまた、してもいない彼の浮気を疑って、LINEを見せるようお願いしたり……。


恋愛以前に「人としてどうなの?」と思わせるのは、そのまま、彼女への深い失望と幻滅につながり、別れを決意するきっかけとなることが多いようです。


解決策:彼を試すようなことはしない


上記のNG言動の多くは、「彼に愛されている自信がないこと」が原因かも。


私のわがままに応じるなら愛があるはず、好きなら休みは一緒にいたいはず、彼氏ならばプライベートも共有できるはず……など。


そういった行動は、ある意味、すべて彼を試しているものだと言えます。


自分のことを試す女性とは、一緒にいても居心地がよくありません。「大切にしたい」と思わせるのは難しいでしょう。


自信を持って彼を愛することで、良い関係を築くことができます。


2.飽きてしまったとき


男性は「追わなくても手に入った状態だ」と思うと、彼女に飽きてしまう傾向があります。


たとえば、先約をドタキャンしてまで彼とデートしたり、旅行のプランを一人で考えたりなど。


一方的に尽くしすぎてしまうと、彼が「頑張る必要がなくなった」と感じ、飽きてしまう可能性があります。


最初は彼女からの愛情に満足するものの、次第に「慣れ」がきてしまうようです。


飽きるだけでは別れにつながりませんが、魅力的な女子が現れると、一気に「別れたいモード」に……。


浮気というよりも「ほかの女子の新鮮さに惹かれた」状態なので、その女性とうまくいかなくても、気持ちが戻るわけではないようです。


解決策:何事も「ほどほど」に!


尽くす、束縛する、べったり一緒にいる……。


こうした、彼女からの必要以上の愛情に慣れてしまうと、「もう追わなくても安心」と思わせて逆効果になってしまいます。


何事も、「ほどほど」を意識するようにしましょう。


チラ見せ程度なら「こんな面もあるんだな」と新鮮に思ってもらえます。


恋人になる前に比べて、遠慮や気配りのバランス感覚をなくしていないか、振り返ってみるのがいいですね。


3.人生の邪魔になると感じたとき


3.人生の邪魔になると感じたとき


彼が望んでいないのに強く結婚を迫ったり、親に無理やり紹介して「このまま流されていたら結婚せざるを得なくなる」と思わせたりする行動は危険かも。


また、キャリアアップのための勉強や、仕事が忙しい彼に「会えないなら別れる」「仕事と私どっちが大切?」と迫り、ケンカが絶えないなど。


「この子は俺の人生の邪魔をする」と感じたとき、別れを決意する男性は多いそうです。


解決策:彼自身の考えを尊重する


男性は、何事も「無理矢理させられる」のが苦手だと感じる傾向があります。


「こうしたい」と考えていても、「彼女が仕向けている」と思ったとたんに、「やっぱりナシ」と方向転換してしまう人さえいます。


強い態度で意思を通そうとすると、「コイツは邪魔」と思われるかもしれないので、まずは彼自身の考えを尊重して。


そして、「彼が自分でそうしたくなるにはどうするか?」と、観察眼を磨いていきましょう。


適度な距離感で長続きする恋愛を!


彼を試す行動、過剰な言動、結婚の強制など、自信のなさが原因で引き起こされるNG行動が、恋愛の終わりを招くことが多いようです。


彼のことを考える時間の半分以上を、自分に目を向けてみると、むしろいい結果になるかもしれません。


(中野亜希/ライター)


(愛カツ編集部)



カテゴリ