なんとなく付き合った男性が「ちゃんと好きだと言おう」と思った瞬間
付き合っていても、安心しきっているとお互いの気持ちは変わっていってしまうものです。
どんなに真剣なお付き合いでも、それは変わらないのかもしれません。
反対に、体から入った関係でも真剣になることもあるんです。
はっきり言葉で「付き合おう」「好きだ」などと言わなかった男性が「ちゃんと言おう」と思った瞬間について聞いてみました。
黙っていても居心地がいいと感じたとき
「家ではゲームをしたりテレビを観たりしてゆっくりしたいんです。
だから無言で同じ空間にいられる子だと思えたら付き合えますね」(30歳/製薬会社勤務)
デートで彼に会えたとき、会えなかった間の空白を埋めたくてたくさん話したくなってしまうのは自然なこと。
でも、男性は必ずしも言葉で距離を埋めることが大事だとは思わない人もいます。
それよりも、「同じ空間で過ごすこと」が出来るだけで十分と感じるもの。
いつもより話しかけるのを減らしてみると、彼の態度が変わることもあるかもしれません。リラックスしているようなら、話しかけすぎないことも大事です。
旅行に行って「感覚が合う」と感じたとき
「たまたま急に休みが出来たので、彼女と温泉に行ったんです。
でも、着いたら写真と全然違うボロ宿で……それでも彼女が『お化け屋敷みたいでウケる!』とその状況すら笑っていて。
こんな子とはなかなか出会えない!と結婚を意識するきっかけになりました」(24歳/飲食関係)
普段と違う環境に身をおいたとき、本性って出やすいですよね。
海外旅行に行ってお互いの感覚が違い過ぎてケンカになり別れてしまうカップルって少なくありません。
そこで自然体でいられると思える相手って貴重です。
無理してまで合わせる必要はありませんが、旅先ではある程度トラブルがあっても不機嫌にならないような努力も大事ですね。
自分の友達と仲良くしてくれたとき
「地元の友達夫婦と遊びに行ったとき、すんなり仲良くなってくれて……。
友達にも『あのコいい子じゃん』と褒められました。
結婚するならこういう子とならうまくいくんだろうなって思いますね」(24歳/美容師)
友達や家族など、自分にとって大事な存在と仲良くしてくれたら嬉しいですよね。
自分の本性を押し殺して無理に合わせてもうまくいきませんが、「彼の大事なものは私も大事にしたい」という感覚は大事にしたほうが良さそうです。
「居心地のよさ」が大切
一目惚れとは違って、男性が「長く一緒にいたい」「この人と結婚したい」と感じるきっかけは「居心地のよさ」のようです。
美容や料理や家事の腕を磨くことは意識していても、同じ空間にいて違和感がないか、気を遣わずに過ごせるか、ということはあまり意識していない方も多いのではないでしょうか。
一緒にいるときの時間の過ごし方を変えてみると、彼の反応も変わるはずですよ。
(上岡史奈/ライター)
(愛カツ編集部)