A型の男性が「意外に傷つく」4つのフレーズ
好きな相手にネガティブなフレーズを言われると、まるで「この世の終わり」のように感じるのは、女性も男性も同じもの。
正直な意見を伝えることは大切ですが、でも、それだと恋愛において損をしてしまうことも少なくありません。
そうならないために、彼のハートをえぐらないような「言葉選び」ができるようになっておきましょう!
そこで今回は、A型の男性が言われると意外に傷つく4つのフレーズをご紹介いたします。
「まどろこしいんだけど」
A型の男性は、何事も丁寧にやろうとする性格なので、好きな相手には少しまどろっこしい態度をとりがち。
しかし、そんな彼に「鬱陶しい」や「まどろっこしい」と言うのはNG。
彼は頭の中で様々なことを一生懸命に考えてくれています。「もう少し男らしく決めて欲しいんだけどなぁ……」と思うシーンもあるかもしれませんが、そこはガマン。
誰よりもあなたのことを考えて、あなたが喜ぶプランを提案してくれるはずですから。
「ルールにうるさい!」
A型の男性とつきあうと、規則にうるさくて少し窮屈に感じるかもしれません。
恋をすると自分にも厳しい分、パートナーに対しても求めるところが大きいため、初めは戸惑うかもこともあるでしょう。
でも、そんな彼に「ルールにうるさい!」と言うととても落ち込んでしまいます。
付き合っていく中で、理想と現実のすり合わせができていくので、時間が経過していくとハードルは下がっていくでしょう。
長くつきあえばつきあうほど味が出てくる関係になれるので、初めの段階でキレないことが肝心だと言えます。
「細か過ぎ!」
A型の男性は、つきあうと時間に厳しく、何かといえば小言をブツブツ言ってくるため、少し戸惑うことが多いかもしれません。
何でそんなに細かいことばかり言うのか分からない……と感じることもあるでしょう。
でも「細か過ぎ!」と責めるのはNG。
つきあいを続けていれば、二人の関係を大切にしてくれているからこそ、気遣っているということに気付けるはずです。
「極端だよね」
A型の男性とつきあうと、いろんな発見があるでしょう。
それは彼が不器用で、「好き」という気持ちの表現が苦手だということや、お金の使い方一つを見ても、恋人のためには惜しみなく使うのにそれ以外に対してはケチだったりということです。
そこを「極端だよね」と指摘するのはダメ。そんな彼を可愛いと思えれば、きっと幸せな二人になれるでしょう。
男性はもともと単純なもの
男性は、女性の言葉ひとつで有頂天になったり、ものすごく落ち込んだりするものです。
そのため、どんな言葉や態度をチョイスするかは、非常に重要なこと。
彼を落ち込ませるのもメロメロにするのもアクションひとつなのです。
どんなフレーズが相手を傷つけるのかを見極めましょう。それができれば、モテすぎて困ってしまう未来があなたに訪れるはずです。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)