お疲れモードな男性が笑顔になる!「お疲れ男性」がされると嬉しいことって?
「最近、疲れたばかりの彼……もしかして、私のことを嫌いになったの?」
そんな風に考えて、彼とのなかをこじらせてしまってはもったいないですよね。
お疲れモードの彼が笑顔になる言動を知れば、対処法が見つかるかも!
彼の心変わりはあえて考えない
彼が「疲れた」と言い出すと、「私とのつき合いに疲れたのかな」と心配になりますよね。
なので彼がなぜ疲れているのかは、1度ヒアリングする必要があるでしょう。
その時に「つき合いに疲れた」「他に好きな人ができた」などの答えではなかった場合は、それを100%の気持ちで信じてあげましょう。
笑顔になれる方法を考えてみる
彼と100%会えなくなったのなら別ですが、少しでも会えるならば、彼が笑顔になる方法を探ってみましょう。
スキンシップを多めにとったり、彼の趣味にとことん付き合ったり。ちょっと奮発して美味しいご飯を食べるのもおすすめです。
彼の言動をよく観察しながら、探ってみましょう。
彼が疲れないデートに切り替える
彼が疲れたと言っているのに「映画を観たら元気になるよ」「遊園地に行って思いっきり遊ぼう」などの押しつけがましい提案はNGです。
元気の押し売りほど、相手を疲れさせることはありません。
心が消耗している時は、大勢の人がいる場所に行くと余計にストレスが溜まってしまいます。
彼が嫌がらないデートスポットや休憩の方法を探るのも、この時期には必要なことかもしれません。
そうやって配慮してくれたことを、彼はきっと忘れないはずです。何事も“お互いさま”を合言葉に、優しくしあえたら良いですね。
そっとしておく
彼には休んでもらい、自分は隣で好きなことをするのも手です。
干渉しすぎたり、気を遣われていると感じたりするのを嫌がるタイプならば、なおさらです。
そういう場合は、できるだけ彼のそばにいて、普段通りに接したり、自分は好きなことをしたりするのが良いでしょう。
ただこの方法は、同棲やそれに近い状況じゃないとなかなか難しいかもしれませんが……。
詮索せずに、マイペースに!
「どうして元気ないの?」「何かあったの?」など質問攻めをするのはNG。
彼だって話したくないことはあるのです。
「私はずっとあなたの味方だよ」と伝えるだけで十分です。
詮索するよりも「この子といると安らぐ」「癒される」と思ってもらえるよう意識するのがコツです。
(なつくま/ライター)
(愛カツ編集部)