《スタイリング別解説》誰でも作れる⁉大人気の最旬『ウェーブシルエット』


《スタイリング別解説》誰でも作れる⁉大人気の最旬『ウェーブシルエット』


”ゆるボサロング”や”ウォブ”など、大人気のヘアスタイルに必ず付いてくるのが【ウェーブ】!!上手にウェーブスタイリング出来ていますか^^?今回は、色々なウェーブスタイリングが好評の鶴谷さんにご協力頂いて、ウェーブスタイリングの方法をまとめました。色々な方法があるので、あなたに合ったスタイリングのやり方を是非見つけてくださいね♡

柔らかく”ふわっ”としたリラックス感のあるウェーブをつくりたい☆

柔らかいカールをふわっとしたイメージで出したいなら、
初めはなるべくしっかりめにカールをつけておくのがコツ☆

カールといっても巻き方にコツがあるんです。

髪の毛質上、巻いてもすぐにとれちゃう方は、
まず髪の毛にカールをキープするためのスタイリング剤をつけておきましょう。

それから32mmのコテで、
フォワード巻きとリバース巻きを混ぜてカールをつけていきます。

この時に気をつけるのは、
巻いた毛束と、次巻く毛束のカールがカブラないこと!!

しっかり別の方向にカールされるように、
カールが重ならないようにカールしていくのがポイントです☆

全体的にミックス巻き出来たら、
最後にワックスをつけた手櫛で、しっかりカールをほぐしていきましょう。

このウェーブスタイリングはロングヘア向きですが、
ミディアムくらいの長さで同じようなウェーブスタイリングをしたい場合は、

耳下から徐々にウェーブをつけていくことをおすすめします^^

くせ毛風のナチュラルウェーブをつくりたい☆

意外と難しいのが”くせ毛風”ウェーブ。
ナチュラル感のあるヘアも、実はしっかり可愛さを計算してあります!

くせ毛風のウェーブを作るコツは、
コテやストレートアイロンなどで所々に跡をつけていくように
髪の毛をハネさせたり内側に巻いたりしていきます。

注意したいのは顔周り!!
顔周りは外側に向けて髪の毛をハネさせるようにするのがGOOD☆

このスタイリングが難しければ、
”デジタルパーマ”に挑戦するのも一つの手。

ベースにデジタルパーマをかけておけば、
毎朝少し髪を濡らして、ワックスをつけて変わらすだけで、
ちょうどいいくせ毛風ウェーブをつくることができますよ♪

ロブに最適!こなれ感のあるおしゃれウェーブを作りたい☆

ロブにウェーブスタイリングを施したスタイル”ウォブ”が、
いまオシャレさん達に大人気ですよね☆

ボブやロブにウェーブスタイリングするなら、
高い位置からカールを始めてみてください^^

毛先だけよりも、耳上からカールをつけていくと、
こなれ感のあるボリュームスタイリングがつくれますよ☆

コテでミックス巻きにしてもいいですし、
ストレートアイロンで交互に挟んでウェーブをつけるのもいいですよ♡

あえて所々だけ毛先まで巻かずに、
ストレート感を残すと、こなれ感アップします☆

最後に

今年欠かせないウェーブスタイルですが、
自己流でコツをつかむのはなかなか大変ですよね。

今回ご紹介した方法の中で、
あなたのヘアスタイルとなりたいイメージに合わせたスタイリングを
ぜひマスターしてください♪

この記事を監修した美容師さん

鶴谷 和俊




CARE AOYAMA/KOBE

☆subchief☆

カテゴリ