彼に「別れたい」と思われないためにはどうしたらいい?
せっかく気の合う彼に出会えたのなら、長く関係を保ちたいものです。
でも、何気なくとった行動がときに「別れ」を意識させてしまうことも。
男性は、彼女のどんな行動に「別れたい」と思うのでしょうか?原因を探ってみました。
相手について信じられなくなる状況を避ける
相手が信じられなくなったとき、別れは近くなります。
たとえば嘘をついていたのがばれたとき。一番それを感じるのは浮気などでしょう。
実は浮気されて一番きついのは、彼女に嘘をつかれてだまされていたことです。
浮気をやめて戻ってきても、なかなか元には戻りません。
彼女が嘘をついてだましたという記憶はずっと残っていて、また嘘をつかれているんじゃ……。だまされるんじゃないか……。と、彼女をつい疑ってしまいがち。
はじめは頑張って彼女のことを信じようと努力しますが、一度疑ってしまった信頼はなかなか取り戻せないのです。
束縛を強くしすぎない
束縛が強すぎて「自由がない」と感じたのなら、彼は別れを意識するでしょう。
あなたと付き合う前に自由さを楽しんでいた男性ならなおさらです。
毎日「会いたい」と言われたり、いつも「どこで何しているの?」と聞かれたりすれば、そのうち彼もストレスがたまってきます。
そう思われたら最後です。あとは次第にお別れという結果が近づくでしょう。
彼があなたの束縛の強さに対して身動きがとれなくなったとき、「今までの関係がなくなってもいい」という気持ちになる可能性もあります。
だから、ときには彼を自由にさせてあげましょう。
頻繁にケンカをしない
頻繁なケンカでなかなか自分の気持ちを理解してもらえない。そう思ったとき、彼はふと「別れようかな」と思います。
ケンカしてもすぐ仲直りできたり、互いの気持ちを言い合えたりして、より理解が深まるのならいいのです。
しかし、「もうこの人には理解してもらえない」という思いが続けば、彼女と無理やり一緒にいなくてもいいと思います。そして結果的にお別れが待っています。
ケンカの原因は、多かれ少なかれどちらにもあるはずです。冷静に話し合って、互いの気持ちを正直にすり合わせておきましょう。
別れたいと思うきっかけをつくらないように気をつけよう
別れたいと思ったら、その思いは日々強くなってしまうもの。
そして相手のあら探しを始めてしまいかねません。
ここまでくるとなかなか元通りにはならないので、別れたいと思うきっかけをつくらないのも大切ですよ。
(如月柊/ライター)
(愛カツ編集部)