そのイメチェン、本当に成功?じつは男性に不評だったエピソードとは
自分の印象をガラッと変えて、気になる彼に近づきたい!
そう思っても、本当に自分に合ったイメージチェンジをしないと、少し危険かもしれません。
あなたが良いと思って変えたところも、もしかしたら男性からは不評かも……。
これからご紹介するエピソードを参考に、失敗を回避していただければと思います。
やりすぎなトレンドメイクで失敗
「今まですっぴんに近いナチュラルメイクノーメイクだったクラスメイト。ある日、目の周りが真っ赤で泣いたあとみたいな顔で登校してきました。
思わず『え、顔どうしたの、大丈夫?』と声をかけたのですが、じつはうさぎメイクとやらだったそう……。イヤ、やりすぎでしょ……。今までのナチュラルメイクでかわいかったのに」(20歳/専門学生)
ナチュラルメイクが好きな男性は多いですよね。
そのため、攻めたメイクに挑戦してがっかりされることもあるようです。
モテメイクとして人気のうさぎメイクですが、色を乗せすぎるとギョッとされてしまうことも!
トレンドメイクはやりすぎないバランスの見極めが大切かもしれません。
顔立ちと違うヘアスタイルで失敗
「クールな顔立ちの女友だちがふんわりパーマスタイルに。ヘアスタイル自体はかわいいんだけど、顔立ちに合わずなんだかミスマッチ……。
服装もカジュアルからかわいい雰囲気に変え、かわいくなりたいという強い気持ちは感じましたが、アンバランスさは否めません。顔立ちを生かしたハンサムスタイルの方が似合うのになぁ」(26歳/営業)
“クールな顔立ち×ふわふわパーマ”や“かわいい顔立ち×ハンサムショート”など、顔立ちと相反するヘアスタイルでは、ミスマッチな印象になってしまうことも……。
顔立ちも考慮しつつイメチェンのイメージを定めることも大切ですよ。
信頼性のない家庭的アピールで失敗
「同じサークルの女子が家庭的女子にイメチェンしたつもりらしい。急に『昨日肉じゃが作って~』なんて毎日のように料理上手アピールをしてくるように。しかし、サークル内の誰一人彼女の料理を食べたこともなくお弁当を持参するでもないため、本当なのかも疑わしいところ。
見た目は派手でネイルもがっつりとしていて、残念ながら家庭的だなぁと感じている男子はいまだにいないと思う……」(21歳/大学生)
男性からのイメージを変えたいなら、口だけのアピールでイメチェンした“つもり”になるのは危険なよう。
たとえば家庭的な女性と感じてもらいたいなら、「昨日作り過ぎちゃって」とおすそ分けしたり、毎日お弁当を持参したりと、説得力を持たせる行動を実際にとるようにしてくださいね。
効果的にイメチェンにするために
うまくいけば大幅なイメージアップをはかることができるイメチェンですが、必ずしも成功するとは限りません。
イメチェン成功の秘訣は、自分に合った方法を選ぶことと、中途半端にならないようにすることですよ。
まずは自分に対する周囲からのイメージを知り、より効果的なイメチェンを叶えましょう。
(愛カツ編集部)