彼とずっとラブラブでいるために!言う必要がないこととは
彼氏とは、なんでも言い合える関係でいたいですよね。
でもなかには、「言う必要のないこと」もあるでしょう。
今回は、彼とずっとラブラブでいるためには、言う必要がないことをご紹介します。
ずっといい関係でいるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「それイヤだから、直して」
大好きな彼氏でも、ちょっと気になるところや、直してほしいところもありますよね。
でも、「それイヤだから、直して」の一言は、「言わなくていいこと」にあたる場合も多いのです……。
人間はだんだんと価値観が固まってきて、柔軟性が損なわれてくるもの。
アラサー以上の彼氏は変化を受け入れづらく、大好きな彼女に言われたとしても、考えや習慣は変えにくいでしょう。
たとえば、彼の服装がダサい場合。
彼がファッションに無頓着なだけなら、あなたのコーディネートで、おしゃれに大変身させられるでしょう。
でも、彼がファッションに対する独自のこだわりを持っていて、意図的にその服を着ている場合は、「その服装イヤだから、変えて」の一言は効果なしです。
二人の関係を悪化させてしまう恐れも……。
長いこと馴染んだ習慣やポリシー、価値観については基本的に直せないと思ってください。
それらを含めて彼なのだと、受け入れた方が良さそうです。
「言わなくてもわかるでしょ?」
彼氏になにか要望があるときに、「言わなくてもわかるでしょ?」というスタンスはやめましょう。
どんなに仲が良いカップルでも、しょせんは他人どうしですよね。
言葉にしなくてもわかってくれるはず、という思い込みは避けた方がいいでしょう。
なので、なにかをお願いするときに、「それぐらい察してよ!」の一言は「言わなくていいこと」。
彼とのケンカの原因になってしてしまうかもしれません。
代わりに「〇〇してくれると嬉しいな」といったような、具体的な内容を伝えましょう。
また、文句としてぶつけるより、にこやかにお願いする方が聞き入れてもらいやすいはずですよ。
「前の彼氏は〇〇で〜」
女性のなかには、彼氏に自分のすべてを知ってもらいたいと考える人が多いもの。
「今後長く付き合っていくなら、全部さらけ出さないといけない」という思い込みを持っているのかもしれません。
けれど、彼女からいきなり過去の恋愛や黒歴史を語られても、彼氏は困惑するだけです。
うんうんと神妙な顔で聞いていても、「だからなに?俺にどうしろと?」と思っているかもしれませんよ。
結局のところ、彼氏は今のあなたが好きなのです。
黒歴史や元彼の話なんか聞きたくないでしょう。
相手のすべてを知らなくても恋愛は成立しますし、過去を振り返るよりも前に進むことの方が大事ですよね。
聞かれてもいない自分の昔話を語るのはやめた方がいいでしょう。
「こんな私でいいの?」
好きな人へのアプローチの一環として、自分の魅力や長所をアピールすることがありますよね。
でもたまに、「気が利かなくて大した美人でもないけれど、私でいいの?」といったふうに、短所を強調しながらアプローチをする女性もいるでしょう。
「私のすべてを愛してほしい」「マイナス面も受け入れてほしい」という気持ちはとてもよくわかりますが、これらは「言わなくていいこと」ですよね。
くりかえしますが、恋愛は相手を全部知らなくても成立するもの。
デメリットを伝えることにはなんの意味もなく、「損をするかもしれないけれどヨロシクね」というアピールはあまり効果がないでしょう。
また、「欠点が後からバレて彼氏に嫌われるくらいなら、最初に伝えておこう」という考えもNG。
バレないように、または欠点を改善するように、できるだけ努力することが大事です。
そのうえで彼に欠点がバレたとしても、なんとかカバーしようとしていた努力を、魅力として認めてもらえるはず。
今言う必要があるか、よく考えて
彼氏とはずっと仲良しでいたいですよね。
そのために、「言う必要がないこと」はきちんと把握しておいた方がいいでしょう。
まず大切なのは、「なにもかも伝えたほうがいい」という発想から離れることです。
全てをさらけださなくても、彼との関係はしっかり構築できますよ。
彼に対してなにか不満があって、ちょっと口出ししたくなった……というときも、感情にまかせて話すのはNG。
「これはもしかして、『言わなくていいこと』かな?」と自問自答することで、理性的に話せるでしょう。
ケンカやすれ違いも少なくなり、安定した信頼関係が築けるはずです。
(沙木貴咲/ライター)
(愛カツ編集部)