ここでわかる!気になる彼の「脈あり度」を判断するポイント
「気になる彼は私のこと、どう思っているんだろう」と悩んでしまうことってありますよね。
LINEがくれば脈あり?
目が合えば脈ありでしょうか?
いろんなサインがありますが、間違いなく見極められるポイントがあるようです。
そこで今回は、気になる彼の「脈あり度」を判断するポイントをご紹介します。
自分の好きなものや趣味を共有してくれる
「自分の好きな物やことを彼が覚えててくれたから脈あり」というのも間違いではありませんが、彼の好みを伝えてくるほうが脈あり度が高いです。
好きな人に関心を持って欲しいと思うのは男性だって同じこと。
自分の好みを伝えて、それを彼女が思えてくれているかどうか、「同じだね!」と言ってもらえるかどうかをひそかに気にしていることも多いんです。
たとえば恋人未満の彼が、「もう少し薬味が効いてるのも好き」「ハンバーグは豚肉のほうが好き」など、作ってあげた料理にコメントしてくるので、「ダメ出しされているのかな?」と思いつつ応じていたら、後日告白されたんだとか。
「好き」の共有はやはり脈ありサインと言えそう。
会う約束を取り付けてくれる
LINEや電話でのやりとりが頻繁にあると、なんとなく「彼と私って結構いい感じ」と思ってしまいますよね。
でも、それが脈ありという意味とは限りません。
脈ありを判断する一番のポイントは、「実際に2人で会えるかどうか」なんです。
男性は、好きな女性には必ず会うアポを取ろうとしてきます。
一時的に忙しいときがあっても、時間があいたら「会える日ある?」と聞いてくるものです。
逆に言えば、会う以外はほとんど意味がないかも。
毎日LINEはしていても、なかなか「会おう」という話にならない人よりは、週一のLINEでも毎回デートのアポを取り付けようとする人のほうがずっと脈アリです。
シャイで自分からは言い出さない人もいますが、女性が誘えば二つ返事でOKするなら、間違いなく脈ありでしょう。
あなたに時間を使ってくれる
実際に会うことも含めてですが、彼があなたに「実際に時間を使ってくれるかどうか」も、脈あり判定に役立ちます。
デートに使う数時間、通話に使う数十分の時間を作ってくれるのは、それなりに相手に関心がないと出来ないことですよね。
しかも月に一度、一日使ったデートができるよりは、週に一度は数時間一緒に過ごせるほうが脈あり度が高い傾向です。
継続して時間を作る努力は、相手に高い関心がないとできないですよね。
定期的なデート、通話の他「女性が会いたいと言えば、忙しくても2、3日のうちに都合を付けてくれる」なんて言うのも脈あり度高めです。
彼の行動をよくチェックしてみて
彼が話した言葉にこだわって、脈のありなしを判断したがる人もいますが、一番確実なのは行動をみること。
言葉はなんとでも言えますが、行動でウソをつくのはムリ。
彼の行動をよくみていれば、脈あり度がわかりやすく見えてくるはずです。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)