言ったら即終了!男性が内心「傷ついている」発言
男性からの態度が急にそっけなくなったことはありませんか?
実際の理由は本人にしか分かりませんが、何気ない言葉に傷ついているケースが少なくないようです。
本記事では男性が内心傷ついている発言を5つピックアップしてみました。
当てはまる発言をしそうになったらグッと堪えて、危機を回避しましょう。
「かわいい」
愛嬌のある男性を見ると、母性本能からつい「かわいい」と言ってしまいますよね。
女性目線では悪気がないこの言葉ですが、男性は内心傷ついているようです。
自分のカッコよさを否定された気分になるのだとか。
男性は育つ過程でさまざまな「男らしさ」「男としての常識」を教えられ、少しでもカッコよくなろうと努力しています。
そのため、なるべく「カッコいい」「接しやすい」「トーク力がある」などの別の言葉で伝えるようにしましょう。
「おもしろくない」
ユーモアのある男性はモテますが、簡単に身に着けられる技術ではありません。
「おもしろくない」という言葉は、男性に強いプレッシャーを与えるみたい。
トーク力に自信がない男性にとって、コミュニケーションが億劫になってしまうでしょう。
「おもしろくない」と指摘するより、たまに面白い発言をしたときに前向きなリアクションをした方がベター。
女性が喜んでくれると成功体験になり、男性側は「つぎも頑張ろう」と思えてきますよ。
「男らしくない」
「男らしくない」と女性の理想像を押し付けられると、「そのままのあなたじゃダメ」と言われている気がして辛くなります。
男らしさの定義は人それぞれ。
さらに、最近では男性像・女性像などのジェンダーで分けた考え方も薄れつつあります。
たとえば男性に「もっとメイクはこうした方がいい」「女の子はスカート履かないと」と言われると、イラっとしますよね。
誰しも好みのタイプがあるのは自然なことですが、それを相手にも当てはめないように意識しましょう。
「大事にしてくれない」
連絡がマメではなかったり、愛情表現が少なかったり、いろいろなことが原因で「大事にしてくれない」と感じることがありますよね。
ところが、不器用でも男性なりに大事にしているつもりだったりするみたい。
また、目に見えない場所で気遣いを重ねているケースもあります。
そのため、頑張っているつもりの男性にストレートに「大事にしてくれない」と伝えると、愛情を拒否された気分になって悲しいそうです。
日ごろから男性の言動をプラスに受け取って、ネガティブな捉え方にならないよう工夫しましょう。
「お金ないんだね」
結婚を視野に入れていると、どうしても男性の収入面が気になってしまいますよね。
とはいえ、もし収入が少ないとしても、頑張って働いていること自体は変わりありません。
「お金ないんだね」と言えば、この頑張りさえもダメ出しされた気分になり、モチベーションがグンと下がるでしょう。
全然働こうとしないニートのような状態なら、キツく言ってもOK。
ですが、ちゃんと社会人として仕事しているのであれば、あまりお金のことは話題にしないようにしましょう。
経済面を重視したい場合は、収入条件を絞って婚活サービスで相手探しをしたり、交際初期の段階でシビアに話し合いした方が良いかもしれませんよ。
傷つける言葉を言う前に!
今回のような言葉でもし傷ついたとしても、それを素直に伝えてくれる男性は少ないです。
「やめてほしい」「それを言われると辛い」と言うのにも勇気が要るもの。
だからこそ、そのままフェードアウトされがちなんです。
男性の前で傷つける言葉をウッカリ言う前に、「これを言ったらどう思うかな?」と頭のなかで想像してみましょう。
自分に置き換えて考えるだけでも、マイナスな発言はかなり減りますよ。
(岡あい/ライター)
(愛カツ編集部)
●注意されなくてもダメ!デート中の彼を不機嫌にさせるNG行動4つ