油断しないで!マッチングアプリを利用するときの注意点3選
普通に生活をしていても出会わないような相手と、気軽に連絡を取ることができるマッチングアプリ。
いまでは男性や女性問わず、多くの人が利用しています。
しかし気軽だからこそ、気をつけなければいけないこともあるはず。
そこで今回は「マッチングアプリを利用するときの注意点」を紹介します。
信頼できるか会う前に見極める
ある程度連絡のやり取りを重ねて実際に会うことになりそうな場合は、しっかり相手のプロフィールをチェック!
連絡を取るなかで矛盾がないか、しっかり確認しましょう。
またあまりにも積極的だったり夜の時間を指定して会いたがってきたりするようであれば、注意が必要です。
少しでもあやしく感じた場合は、早めに連絡を取るのをやめてブロックしましょう!
そうでなくともしっかり「信頼できそうだな」と思うまでは、2人で会うことは避けた方が無難です。
個人情報を守る
マッチングアプリはその大半がイニシャルやニックネームでの登録となります。
氏名や電話番号、住所などの個人情報を開示してしまうと、もし相手が執着心を強く持った場合にストーカーなどの犯罪につながってしまうケースがあるのです。
もしアプリ内で仲よくなって頻繁に連絡を取ることになったとしても、最初からメールアドレスや電話番号を教えてしまうのは危険でしょう。
まずはLINEからやり取りを始めてみましょう。もしトラブルに巻き込まれそうになったらブロックできるツールを使うと安心です。
人目が少ない場所で会わない
「信頼できそうだな」と思えて、実際に会うことにした場合も用心はしておきましょう。
まず初めて会うなら、絶対に人目が少ない場所は避けること!なにが起きても自己責任になってしまいます。
自分の身をしっかり守れるように、デートは人目の多い場所や人気スポットを選ぶ方が無難でしょう。
また帰りの時間を伝えておくと、より安心です。
「明日は朝早くから用事がある」「今日このあと実家に帰る約束をしてるから」と、適当に理由をつけて早めに切り上げましょう。
ちなみにこれは自分の身を守れるだけでなく、相手に「早くまた会いたいな」と思わせるテクニックでもあるので一石二鳥です!
安全に利用して
マッチングアプリには危険が潜んでいますが、よい出会いが隠れていることも事実!
あまりネガティブにならず、とにかく自分の身は自分で守ること、リスクは回避すること。
これを徹底して、安心安全にマッチングアプリを利用しましょう。
(愛カツ編集部)