なんで?好きでもない女性と付き合う男性の心理
たいして好きじゃないのに付き合ったり、むしろ嫌いだけど付き合ったりする男性が、世のなかには存在するようです。
どうして好きという感情がないのに付き合えるのでしょうか?
そこには感情や理屈を超えたメリットがあるのかもしれません。
そこで今回は、好きでもない女性と付き合う男性の心理を解説していきます。
キープ扱いしている
遊び人やオレ様な男性に多いパターンが、本命の彼女ができるまでのキープ扱いです。
相手の気持ちを考えない行動には、人間性を疑いたくなるような心理が存在します。
一人でいるのが寂しいとか、彼女は何人いても良い……みたいな考えの男性は、来るもの拒まずで言い寄ってきた女性をキープしていきがち。
いい加減な心理が浮き彫りになる瞬間でしょう。
他にも、周りの友達は彼女持ちだし、自分だけに彼女がいないのは格好悪いという理由もあるようです。
そんな見栄とか虚栄心から、好きでもない女性を彼女にしている男性もいます。
惰性で付き合っている
友達の延長や、なりゆきなどから付き合いが始まって、別れるタイミングもなくダラダラ続いているというカップルの場合。
「好きだという感情はないけど、とくに別れる理由もない」や「別れるのも面倒だからそのまま」と言うのが彼らの言い分です。
または、「今別れたらもったいない……」とか、「せっかくできた彼女だから」とか、「今別れたらもう自分に彼女はできないかもしれない」とか、「そこそこ美人だし、このレベルの彼女は後先できないだろう」など……。
ネガティブな考えから、そこまで好きでもない彼女とときを刻んでいるケースもあります。
最初は好きで付き合ったわけではないけれど、「そのうちに彼女の内面の良さなどを知って好きになるだろう」という期待感からお付き合いをするパターンは、体から始まったカップルに多いようです。
いずれにしても惰性で付き合いを続けているだけと言えるでしょう。
元カノを忘れたいから
女性の傷は女性で癒やす方程式ですね。
失恋の影響でヤケになって好きでもない女性と付き合うパターンです。
元の彼女や実らなかった片思い相手を忘れるために、他の女性とお付き合いし出すという理由は、女性にとって寂しいですが、チャンスでもありますよ。
この場合、男性側も「今はまだ元カノに未練があるけど、この子なら忘れさせてくれるかもしれない」というような希望も含まれています。
彼を本当に好きなら、元彼女を忘れさせてあげましょう。
それくらいの器量がある女性ならきっと本命の座に着けますよ。
情がうつってしまっている
ずっと一緒にいると、好きという気持ちを通り越してしまって、情に変わることがあります。
ときにそれは愛をも通り越してしまったり……。
とくに男性は「俺がいなくなったら、彼女はダメになってしまうかも」や「まるで空気のように、そばにいて当たり前の存在」などという思いから、恋愛感情はないけれども情で結ばれているという関係を維持していることがあるようです。
まるで長年付き添った夫婦のようですね。
嬉しくもあり、寂しくもあり……といった感じでしょうか。
最終的に感情が生まれればOK?
女性からすれば、「なんで打算的な考え方!」「失礼すぎる!」など批判の嵐にさらされそうですが、これが好きでもない女性と付き合う男性の心理です。
仕事や生活のために女性と付き合う……ホストしかりヒモしかり、好きの気持ちよりもメリット優先という男性がいることを覚えておいてくださいね。
ただ、好きの気持ちから始まらなくても、順序の違いはあっても、ちゃんと好きの気持ちが生まれれば結果オーライ。
終わりよければすべて良し!なのかもしれません。
(森山まなみ/ライター)
(愛カツ編集部)