かわいくても無理?避けるべき「おばさん言動」3つ
男性からすると、どんなに見た目がかわいくても、ふとした瞬間に出た「年齢を感じさせる言動」からおばさんくささを感じると、恋愛対象から外すこともあるのだとか……。
今回は、男性がドン引きしてしまう可能性大な、おばさん言動をチェック。
無意識のうちにしてしまわないよう、頭の片隅に入れておいてくださいね。
長寿番組のフレーズを使う
「僕が生まれる前からやっているような長寿番組のフレーズを言われたときは、『見た目によらず意外と年とってるのかな?』って思っちゃいました。
それ以来、その人を見る目がちょっと変わりました」(24歳男性/教育関係)
テレビ番組や流行った音楽、映画などは、意図せず年齢を感じさせてしまう要素の一つです。
年上の男性なら違和感を持たないかもしれませんが、同年代や年下の男性と話すときは要注意。
ここ数年の作品以外は、口に出さないのが無難かもしれません。
若さを羨む言動
「職場の先輩は僕が話すたびに『若いっていいよね~』と言うので、リアクションに困ります。
ちょっと自虐っぽいっていうか、こちらが申し訳なくなります」(23歳男性/メーカー営業)
自分より年下の人が楽しそうにしているのを見ると、思わず「若いっていいよね」「私もあの頃は楽しかった」など、昔を懐かしむような発言をしてしまっていませんか?
それ、自分から「私はおばさんです!」と言っているように聞こえてしまっているかもしれません。
おばさん認定を避けたいなら、若さをうらやむような発言は控えたほうがベター。
「楽しそうだね」と、年齢に関係ないフレーズに変換してみましょう。
最新のファッションやトレンドの批判
「最近人気のアイドルグループを見て『メイクもファッションもみんな同じように見える』とか『これは、昔流行ったグループのパクリでしょ』とか、批判しちゃう人はちょっとおばさんですよね。
わかってもらえないならいいやって、話すのをあきらめちゃいます」(24歳男性/検査技師)
ファッションやトレンドは、時とともに移り変わるもの。
最新のトレンドが自分の好みと合わないからといって批判していると、流行についてこられないおばさんと思われてしまうかもしれません。
年齢差を感じさせないためにも、最新のファッションやトレンドは一応チェックしておいた方が無難でしょう。
たとえ好みじゃなくても、人の前では否定しないフラットなスタンスを意識しましょう。
年齢を重ねるごとに魅力ある女性になろう
若さはかけがえのないものですが、年齢を重ねても魅力的な人はたくさんいます。
年齢を言い訳にしない恋愛ができるよう、おばさんっぽい言動には注意しておきたいですね。
年齢を重ねるごとに、より魅力を増していける女性になりましょう♡
(愛カツ編集部)