長続きのコツは「気持ちの伝え方」にアリ!
大好きな彼に嫌われたくなくて、ワガママをつい我慢しちゃう……。
そういう女性は少なくないようです。
でも、ずっと自分の気持ちを押し殺してばかりいたら、ストレスがたまっちゃうし、彼の顔色ばかりうかがうようになってしまうことも。
そうならないように、スマートに自分の気持ちを伝える方法を解説していきます。
特別な日に伝える
「彼はとてもせっかちなところがあるんです。
でも、クリスマスの日に『好き』って言葉と共に、『今度からもっとゆっくりデートしたいな』って伝えました。
そしたら、彼は優しく『これから気をつけるね』って言ってくれて、ビックリなくらい改善されたんです。」(27歳女性/公務員)
「きっかけがないと言えない……」
そう思うことって、たくさんあったかと思います。
そんなあなたはクリスマスやバースデーなど、特別なタイミングで、プレゼントの代わりにお願いを彼に伝えてみても良いかもしれませんね。
一年に一度のスペシャルな日の甘い雰囲気の中で言うことで、彼も快く受けれてくれることでしょう。
文章で伝える
「私、彼を目の前にすると、言いたいことを言えなくなっちゃうんです……。
ワガママを言ったら嫌われるかなとか、迷惑かけないかなとか考えちゃって。
だから私は、文章で伝えるようにしてるんです。
何度も読み返して書き直したりしちゃいますけど、私の意思を伝えられて助かっています」(23歳女性/会社員)
「直接言うのは勇気が要る……」
そう思ったこともあるかもしれませんね。
そんな場合に、文章が適しているでしょう。
ただし、勢いに任せて送信すると、語弊や誤解などが生じてしまうかもしれません。
推敲を重ねて納得がいく文章を作ることがポイントと言えます。
「これからのワガママ」として伝える
「『あのとき、もっと気遣ってほしかった』という伝え方をしたら、彼が『もっと早く言ってよ』と怒ってしまって……。
そこで、事前に伝えるようにしたんです。
『これから〇〇してくれたらうれしいな』って伝えたら、『わかったよ』って受け止めてくれました」(27歳女性/会社員)
「なんであのとき……!」っていう伝え方をすると、お互い不満が爆発してしまうのかも。
「次に会ったときは○○してね」という言い回しに変えるだけで彼への可愛いお願いになることもあるようです。
言い回しに気を付けることも大切なのでしょう。
愛嬌も忘れずに
言いたいことは笑顔でサラッと伝えるのがポイントなのかもしれません。
あなたが重い雰囲気で伝えちゃうと、相手も重く受け止めてしまうときもあるようです。
彼も、大好きな彼女のワガママは極力聞いてあげたいと思っているかも。
愛嬌と伝え方に気を配っていきましょう。
(愛カツ編集部)