それはちょっと…。職場で煙たがられる女性の特徴とは

それはちょっと…。職場で煙たがられる女性の特徴とは

毎日顔を合わす職場内では、周囲の人に嫌われたくないと思いませんか?


しかしちょっとしたところから、「この子イマイチ合わないな……」と思われてしまい、そのまま距離を置かれてしまう可能性もあります。


そこで今回は「職場で『面倒くさい』と思われる女性の特徴」についてご紹介します。



いちいち体調不良アピールをしてくる


「かなり頻繁に『今日頭痛い』『ダルい』など、具合が悪そうにしている人がいます。

体調のことだから無理しろとは言えないですが、でも正直『仕事がダルいのはみんな同じだよ?』って思いますね。

最初のうちは心配してたんだけどなぁ……」(33歳男性/営業)


もちろん本当に体調が悪いときは、事前に伝えておくべきかもしれません。


でも毎日のように「疲れた」「昨日遊びすぎちゃって筋肉痛」など、自己都合の体調不良を訴えられても困ってしまうでしょう。


周りに迷惑を掛けないためにも、次の日に影響が出ることはほどほどにするべきだといえます。


気分屋過ぎる


「書類整理も遅いし、休憩以外でもほかの人とおしゃべりをしているんですよね……。

『いや、お金を貰うのにそれじゃダメだろ……』と思ってしまいます」(29歳男性/営業)


恋愛において天然キャラでマイペースな女性は、割と重宝されるようです。


しかしそれが職場となると、「いい加減にして!」とイライラさせてしまうことも。


日ごろからのんびりタイプな女性も、仕事のときだけはテキパキとやる姿勢を見せましょう。


デリカシーがなさすぎる


デリカシーがなさすぎる


「最近入った子は明るくて誰とでも仲良くなれるタイプなんだけれど、ちょっと質問が行き過ぎているなと思うこともあって……。

俺はバツイチなんだけれど、この前いきなり『何で前の奥さんと別れたんですか~?』と聞かれたときはビックリしました」(35歳男性/メーカー勤務)


コミュ力が高いのと、デリカシーがないのとでは、大きな差があるでしょう。


でも中には何でも首を突っ込みすぎて、ただの扱いづらい人になっている人も……。


会話のネタになると思って、「まだ結婚しないんですか?」など、プライベートなことまで口を挟むのはやめた方が良いでしょう。


それならまだ自分の話だけをしておいたほうが、相手に害はないかもしれません。


職場は人間性が出やすい場所かも


一緒にいてこっちまで暗くなってしまうような女性は、やはり嫌がられてしまうようです。


大半の人が面倒だと思っている仕事だからこそ、自ら率先して明るく振る舞っていきましょう!


(和/ライター)


(愛カツ編集部)



カテゴリ