おばさんっぽい…男性が引いてしまう「おせっかい言動」3つ
「相手のため」とよかれと思ってやった言動が、嫌がられる原因になることって少なくありません。
男性はもちろん、友達や同僚など同性の反発を買ってしまうおそれもあるでしょう。
そこで今回は「男性が引いてしまった『おせっかい言動』」をご紹介します。
他人の悩みを勝手に暴露する
「他部署の人と話す機会があったのですが、とある女性が『Aちゃんいま彼氏募集中なんだよね~!』と騒ぎ出して。
Aさんも『ちょっとこんなところでやめてよ!』と必死で止めているのに、『別にいいじゃん!』と、まったく聞いていませんでした。
空気が読めないというか、デリカシーがないというか……。さすがに自己中だなって思いました」(34歳男性/広報)
人の悩みをダシにして盛り上がる女性ってたまにいますよね。
「自分だけ楽しければいい」という考えが透けて見えて、男性もドン引きします。
嫌がっているのにやり続けるそのしつこさが、自己中なおばさんにも見えてきます。
周りが反応に困って気まずくなるだけなので、いますぐやめましょうね。
手作り料理を持ってくる
「職場の先輩がたまに手作り料理を持ってきます。
『みんなお腹減ってるでしょ?どんどん食べて!』と言ってくるのですが、他人の手料理って苦手なんだよね……。
目の前で取り分けられると残すわけにもいかず、毎回無理して食べています」(30歳男性/人事)
家庭的アピールなのかもしれませんが、手作り料理に抵抗がある人は少なくないもの。
彼女なら嬉しいけれど、それ以外はちょっとキツイ……と思っているようです。
周囲に気を使わせないためにも、手作りはバレンタインくらいにしておいたほうがいいかもしれません。
いいと思ったものをガンガン勧める
「自分がハマっている健康食品や化粧水など、いいと思ったものをガンガン勧めてくる女の子。
『これは体にいいから!』『いまは男の子も肌のお手入れくらいしなくちゃ!』と1人で張り切っています。
しかもそのあとしつこく経過を聞いてくるから面倒くさいです……」(20歳男性/大学生)
いいものを勧めるのは悪くないのですが、相手が望んでいないなら、ただのありがた迷惑かも……。
陰で「うるさいおばさん」扱いされてしまうかもしれません。
相手との温度差を感じたら、それ以上しつこくしないほうがいいですよ。
一度周囲を見渡して!
「これは絶対に喜んでもらえるはず!」との思い込みこそ、おせっかいが暴走するきっかけになります。
自分の感情だけではなく、一度みんなの反応を見ることも大事。
客観的に見て「ちょっと反応がイマイチだな」と思ったら、空気を読んですぐにやめたほうが、みんなを困らせずに済みますよ。
(和/ライター)
(愛カツ編集部)