勘違いしてない?男性がドン引きする「間違ったツンデレ」
アニメなどを見ているとツンデレタイプが必ずといっていいほど登場してきます。
しかし、実際にそれをやるとなるとテクニックが必要ですし、やり過ぎても男性に引かれてしまうでしょう。
そこで今回は、男性がドン引きする「間違ったツンデレ」をご紹介します。
あなたの周りにもこんな女性はいませんか?
お願いをするときだけデレる
「元カノはいつも結構ズバッと言ってくる人だったんですけど、誕生日が近いときだけ『イチャイチャしよう』って感じでデレてきて、あざとさを感じましたね」(26歳男性/銀行員)
ツンデレというのは恥ずかしさをごまかすためのもの。頼み事があるときだけデレるという使い方はNG。
自分にメリットがあるときだけデレるというのは、あざとさを感じさせてしまいます。
人前では「お触り禁止!」とツンツンしているけれど、2人きりになった瞬間に「もう限界!」と手を繋いでくるというくらいが丁度いいとでしょう言えるでしょう。
相手のことを否定する
「ついこの間、知り合いの女性と飯を食いにいったときに、ここはおごるよって言ったら、『別にそういうのは求めてないです』って言われて泣いた」(27歳男性/営業)
相手の好意を、頭ごなしに否定するようなツンデレはNG。
相手の好意を否定してしまうのはツンデレではなく、「性格の悪い人」です。
もしツンデレをしたいのであれば、「別に嬉しくないんだからね!」と言いながらレシートを大事そうに持って帰るくらいしてみることをおすすめします。
気分屋すぎる
「同じシチュエーションでもそのときによって反応が違うのは、ツンデレじゃなくて情緒が不安定なだけでは……。相手のご機嫌を伺わないといけないのはキツい」(28歳男性/整備士)
ツンデレというのは気分屋といった印象があるかもしれませんが、ツンとデレの使い分けにはしっかりとした境界線を設けておくことをおすすめします。
一貫性のないツンデレは、受け入れてもらえない可能性が高いです。
ツンとデレのバランスが悪い
「ツンとデレ、どっちが好きかっていうと圧倒的にデレじゃないですか。それなのにツンが9割でデレが1割だと付き合っていてキツいです」(27歳男性/事務)
ツンデレというのは、ツンツンしているときとデレデレのときのギャップに魅力があります。しかし、そのバランスが悪いのはNG。
恥ずかしくなって、ついツンツンしてしまう気持ちは分かります。
しかし、ツンばかりであまりデレないというのではツンデレとはいえません。
バランスをうまく保ちながら、ツンデレしましょう。
使い分けが大切
ツンデレというのは恋愛テクニックの一つ。使い方を間違っていると逆効果になってしまうこともあります。
男性が萌えるツンデレを抑えておき、ツンツンする場面とデレる場面をしっかりと使い分けることが大事。
相手の性格なども抑えておくといいかもしれません。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)