本命の彼女でも…男性が「さすがに重い」と感じる瞬間

本命の彼女でも…男性が「さすがに重い」と感じる瞬間

付き合っていない男性に猛烈なアプローチをして、「重い」と言われるのはわかるけど……。


ちゃんと付き合っている本命の彼女に対しても、男性は「重い」と感じることがあるようです。


愛情がないわけではないけど、やっぱりどこか負担に感じる。


本命彼氏でさえゲンナリする、「重たい女性」の言動をご紹介します。




自分の意見がない


「彼女がなんでも僕に合わせてくれちゃうのが重いです。

僕の趣味にも付き合ってくれるのはいいんだけど、いつもつまらなそうなんですよね。


無理しないでね、といっても『一緒にいたいから』というんだけど、その割に全然楽しそうじゃない。

ふとした瞬間に彼女を見ると、いつも真顔なの(笑)。僕も楽しくないです」(26歳男性/経理)


ある程度は歩み寄る姿勢が必要ですが、なんでも相手に合わせてばかりの人には魅力を感じにくいもの。


とくに、相手に合わせるだけでつまらなそうにしている彼女とは、一緒にいても気づまりだという声がありました。


本当に趣味がない、好きなものがない……という方もいるかもしれません。


そういう場合でも、彼の前では笑顔でいる、全力で楽しむだけで捉えられ方が違うはずです。


大事な選択を彼氏に委ねる


「高校のときから付き合っていた彼女は、デートも食事も全部人任せ。

大学受験で地方に行くと決めたとき、彼女も同じ大学を受けると言われてびっくり。


『遠距離は無理』という気持ちもわかるけど……。

自分についてきてくれて嬉しいという気持ちよりも、選択能力がない彼女で大丈夫か?と不安になって、別れました」(28歳男性/営業)


進路や居住地など、自分の人生の大事な選択を、彼氏次第で決めてしまう女性は、男性から「重たい」と思われるようです。


デートプランや食事であれば、むしろ「かわいい」かもしれませんが、重大な決定を委ねられると、男性は「やりたいことはないの?」「寄生されそう」と感じてしまうかも。


このケースのように、生活能力がない状態で男性の選択に乗っかるスタイルは、「重い」を通り越して警戒されることもありえます。



なんでも察してほしい


「彼女と付き合って3年たちます。でも、なにかと察してほしがりなのがきついです。

誕生日にほしいものを聞いても『普段一緒にいたらわかるよね』と、ちゃんと答えない。


以前話したことなどを思い出して用意しても、『わかんないんだったら仕方ないよね』と不服そう。

なんで試されてる感じで機嫌を取らなきゃいけないのか……」(31歳男性/事務)


長い付き合いになればなるほど、彼にはわかっていて欲しい!ということが増えるかもしれません。


しかし、「察して」ばかりでは、彼の方も疲れてしまいます。


要求するばかりでは……と思う方もいるかもしれませんが、話してみなければわからない、ということも多いはず。


どうしても伝えたいことは、はっきりと言う姿勢を持っている方が、彼も「叶えてあげたい」と思ってくれるでしょう。


悪者になりたくない


「超束縛」「ハイペースな連絡」以外にも、今回紹介したような言動は、男性の負担になりかねません。


また、彼のことを思っての行動が、裏目にでることもありそうです。


ただ、共通しているのは、お互いの意思疎通がうまくいっていないのかも?ということ。


自分がやりたいこと、して欲しいことは適宜伝えた方がいいかもしれませんね。


(中野亜希/ライター)


(愛カツ編集部)



カテゴリ