いい子だと思ったのに…会社で見た女性社員の残念な本性

いい子だと思ったのに…会社で見た女性社員の残念な本性

男性のなかには、女性に「こうあってほしい!」という思いを持っている人もいます。


完璧であってほしいというわけではありません。


しかし、「それはちょっと……」と思う女性の言動がある場合も。


そこで今回は男性たちに、職場でがっかりした瞬間について聞いてみました。



女性グループで特定の人の悪口を言う


「ある日、休憩室での奥で、女子社員4人が盛り上がっていました。


なにを話しているかと思えば、『仕事はできないくせに顔で給料をもらってる』と、同僚の悪口。


たしかに、かわいい子なんですがちょっとミスが多くて。


でも、おまえらもミスの加減は変わらないだろと突っ込みたくなり……。


容姿関係なく、彼女たちには嫌悪感でした」(35歳/飲料メーカー)


女同士だと、つい日々の不満を共有したくなるかもしれません。


でも、もしも本人が聞いていたら、どう思うでしょうか。


言葉を選ぶようにしましょう。


上司の愚痴が激しい


「外回りだったある日、たまたま、同じく外回りの女子社員と会って、一緒に食べることに。

かわいい子だったんで、ちょっとテンションが上がっていたのに……。


彼女の口から出るわ、出るわ。マシンガンのごとく、上司への愚痴が止らないんです。


もちろん言いたくなる気持ちもわかるんですが、人格否定とか、下品なけなし方まで出てくるとさすがに……。


その後、今度ご飯どうですか? と誘われましたが、彼女とかそういう対象にはならないですよね」(32歳/医療機器メーカー)


仕事をしていれば、上司にイライラしたり愚痴を言いたくなったりすることもあるでしょう。


だからといって、それを他の社員に思いっきりぶつけるのは、やめた方がいいかも。


とくに職場での出会いを求めている場合は、控えた方がいいでしょう。


過剰なおしゃれアピール


過剰なおしゃれアピール


「女性って、男にはないオシャレ感覚があったりするじゃないですか。


素敵なランチだとか、スイーツとか。自分がそれを食べていること自体が、女子力の一部というか。


まぁ、それは本人の自由ですけど、それをアピールしてくるのはうざいですね。それも、『あたし、この前○○でランチしたんだけど』とか、さりげないアピール。アレが苦手です」(30歳/デザイン事務所)


女性にとっては自慢したい体験でも、男性にとってはなにがいいのかよく分からないもの。


それらを職場でアピールするのは、控えましょう。


後輩に八つ当たり


「自分のイライラを他に当たり散らしている女性は、やっぱり距離を置きたくなります。


入社当時、ちょっと気になっていた同僚がいたんですが、いまはまったく……。


というのも、上司や先輩に責められたりすると、後輩いびりでストレス解消をしたり、残業があると、椅子を蹴ったりしているのを見たことが。怖いですよね……」(27歳/保険会社)


イライラすることがあっても、それを人や物に当たるのはNGです。


周りに迷惑をかけないストレス解消法を見つけるなどして、気持ちを上手にコントロールしましょう。


悪口やマウントは即アウト


職場に限らず、争いや憎しみを感じるような言動はアウトです。


素敵な恋愛をするためにも、外見だけでなく中身を磨く努力は必要ですよ。


(橘遥祐/ライター)


(愛カツ編集部)



カテゴリ