ぬかりなく!男性が「生活感出てるな…」と残念に思うファッションとは
オシャレじゃないわけじゃないのに、ちょっと残念!という、うっかり生活感が出てしまっているような残念ファッション。
せっかくのコーデが、たった一つのアイテムで台無し!なんてことにならないよう、生活感が出てしまうNGアイテムをチェックしてみてくださいね。
毛玉や使用感が目立つ服
「カーディガンはかわいいんですけど、明らかに縮んでる感じが残念で……。他のしっかりしたシャツなどが一緒だと、余計に目立ちますね」(31歳男性/飲食店経営)
「残念といえば毛玉ですね。着古しているのが丸わかりで……」(30歳男性/銀行員)
ふわふわ系のアイテムは、癒やし効果もありますし、かわいいので、登場する機会が多いかもしれません。
でも、使う頻度が多いなら、毛玉や使い込み感に要警戒です。
たとえば、カーディガンは、長年着ていて、じつは伸びているor縮んでいる……なんてこともあるかもしれません。
少しずつ変化するので気づきにくいですが、ときどき他の服とくらべたり、どのくらい着ているかを思い出したりして、チェックしておきましょう。
毛玉も同じく、着て洗う頻度が多いと目立ち始める残念要素。
衣類用のブラシでブラッシングしたり洗濯ネットに入れて洗ったり、柔軟剤を使用するなどの対策をしてきましょう。
薄手のサマーニットなどは、とくに要注意です。
あまりにカジュアルすぎる服
「なんだか、いつ会ってもデニムを履いてる気がして……。トップスは結構かわいいチョイスなんですが……」(30歳男性/スポーツインストラクター)
「どっちかっていうと、体が包まれている袋っていう感じのワンピースですか?そういう見た目だと、残念ですよね」(28歳男性/会社員)
デニムはカジュアルの王道ですが、ゆるゆるの大きめシャツやトップスと合わせてしまうと、「とりあえず感」が出てしまいます。
きっちりテーマを決めて、そのなかでデニムをコーデに取り入れましょう。
また、ゆったりしすぎの大きめロングワンピも、おうち感が出やすいので要注意。
ワンピースはそれ1点でコーデが決まるので、繊細なセンスが求められます。
心のどこかで、「楽だから」というのがあると、生活感のでているワンピになりがち。
これも、しっかりテーマをもって選ぶ必要がありそうです。
黒ずんだバッグ
「結構いいバッグなんだろうと思うんですが、さすがに汚れが目立っていると……」(33歳男性/医師)
「ブランド物だからこそ、あの黒ずみは残念すぎますね」(28歳男性/貴金属メーカー勤務)
お気に入りのバッグこそ、汚れに要注意。
便利なサブバッグはとくに、使いまわすことも多くなりがちなので、擦れや汚れに気をつけておきましょう。
また、とくに注意したいのがブランド物。
高いものだけに、その「在り方」まで目立ってしまいます。
汚れの目立ちやすいバッグの角や持ち手部分は、こまめにチェック。
形が崩れかけていないか、シワ・ヒビ・色変わりなどがないかも要注意です。
身なりで判断されるもの
身なりは人をよく表すものです。
つまり、「どう見られるか=どういう人と判断されるか」ということ。
デートなど大切な日だけでなく、日ごろからファッションアイテムをしっかり手入れして、細部までチェックしておきましょう。
こだわって楽しむのが、生活感の出ないファッションの秘訣です!
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)