正直どうなの?「尽くしてくれる女性」に思うこと
尽くすのは悪いことではないですが、やりすぎてしまうとさまざまな弊害が生じるかもしれません。
仮に男性を思っての行為だったとしても、ありがた迷惑だと思われてしまうこともあるんだとか。
そこで今回は、男性が「尽くしてくれる女性」に思うことをご紹介します。
自分もお返しをしたい
「いつも気遣いを見せてくれる女性には、僕としてもなにか恩返しをしたという気持ちになる。できることがあったら、やってあげたいとは思っています」(31歳男性/出版)
自分のためになにかをしてくれる女性に対しては、自分もなにかをしてあげたいと感じるようになるのが自然の流れ。
自分も助けてあげたいと思ったり、お礼にご馳走やプレゼントをしたいと考えたりもするかもしれません。
そうやってお互いにさりげなく支え合う関係性が築けたら、いいパートナーにもなっていけるでしょう。
素直にいい子だと思う
「仕事で手が足りなくて困っていたときに、後輩の女性がさりげなく手伝ってくれたときには、『なんていい子なんだろう』と心の底から思いました」(28歳男性/商社)
尽くしてくれる女性に弱い男性は多いですし、尽くしてもらったら「いい子だな」とか「ありがたいな」と素直に感じるもの。
これ見よがしではなく、当たり前のようにサッと手を差し伸べてあげると、より男性の心には大きく響くでしょう。
相手がなにを望んでいるのかを考えて行動を取るようにすると、きっと男性はあなたの存在の大事さを強く認識するはずですよ。
ちょっと重いかも…
「色々とやってくれるのはありがたいんですけど、なんでもかんでもされちゃうと重く感じます。『そこまでしてくれなくていいよ』って内心では思っていることもあるかも」(28歳男性/音楽関係)
尽くす行為は度を超えると、一気に重荷に思われてしまう危険性を秘めています。
独りよがりに愛情をぶつけるのは、相手の男性にとっては迷惑になっている場合もあるもの。
すべてに首を突っ込もうとしたり、付き合っているわけではないのに彼女気取りの行動を取ったりするのは、とくに煙たがられるので気をつけてくださいね。
都合の良い相手だと思ってしまう
「なんでもしてくれる女性のことは、言い方は悪いですが、都合のいい相手のように思えてきてしまう。だから、つい自分優先で接してしまうかもしれません」(30歳男性/IT)
色々とやってくれる女性に対しては、最初はありがたいと思っていても、次第にそれが当たり前に感じるようになりがち。
なんでも自分の思い通りになったら、都合のいい扱いをしやすい女性といった認識も生じるかもしれません。
そのままでは完全にもてあそばれてしまうことにもなりかねません。
いくら好きでも相手の言いなり状態になるのはNGですよ。
尽くすなら適度が正解かも
好きだからといって尽くしすぎてしまうと、ふたりの関係性のバランスがおかしくなります。
それではいい恋愛もできないはずなので、気持ちだけで突っ走らないように注意してくださいね。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)